口座開設申込完了画面で、マイナンバー確認書類・本人確認書類等をアップロードでご提出いただけます。マイナンバー確認書類は、お申込完了から3ヵ月を経過して口座開設が完了されていない場合は、当社の任意の時期で破棄させていただきます。
証券総合取引口座の開設申込にあたって、以下の約款・規程等交付文書を閲覧いただき、内容を十分にご理解いただきましたうえでお申込ください。
信用取引口座開設基準(一部抜粋) ・株式等の投資経験があること。 ・投資目的が信用取引の商品特性に照らして適切であること。 ・金融資産(現金、預貯金、有価証券等)を300万円以上保有していること。 ※その他の株式信用取引の口座開設基準はこちら
株式信用取引口座の開設申込にあたって、以下の約款・規程等交付文書を閲覧いただき、内容を十分にご理解いただきましたうえでお申込ください。
CFD取引口座開設基準(一部抜粋) ・株式等の投資経験があること。 ・投資目的がCFD取引の商品特性に照らして適切であること。 ・金融資産(現金、預貯金、有価証券等)を300万円以上保有していること。 ※その他のCFD取引の口座開設基準はこちら
CFD取引口座の開設申込にあたって、以下の約款・規程等交付文書を閲覧いただき、内容を十分にご理解いただきましたうえでお申込ください。
以下の内容を確認のうえ確認書の提出(チェックボックスへのチェック)をお願いします。
以下の項目に、お客様の情報を正確にご入力ください。
自宅に固定電話がない場合はこの欄に携帯電話の番号を入力してください。
郵便番号検索はこちら
住民票記載の住所をご入力ください(棟名称や棟番号・部屋番号を忘れずにご入力ください)。
所得税を支払うべき国(居住地国)は日本のみですか?
当社では日本国内に居住の方以外の口座開設はお受けできません
追加氏名(複数氏名) ①
追加氏名(複数氏名)が無い場合は「なし」と入力ください。
ミドルネーム
ミドルネームが無い場合は「なし」と入力ください。
@ ではありませんか? はい いいえ
メール登録時のご注意事項、メール受信が出来ない場合の対処法はこちら
メールアドレスの入力ミスが増加しております。アドレスが正しいか再度ご確認ください。
当てはまる項目にチェックしてください。
次の確認事項に同意されるとき、チェックしてください。
外国PEPsについてはこちら をご参照ください。
所属部署がない場合は「なし」と入力してください。
郵便番号から住所を自動入力
お客様の父または母が世帯主の場合:続柄は【子】を選択 お客様の夫が世帯主の場合:続柄は【配偶者】を選択
その他の場合: (全角)
お客様の世帯主に関する情報をご入力ください。
内部者登録とは、会社の内部情報(※)に接する立場にある会社関係者のことを指します。 (※)上場会社の運営、業務または財産に関する重要な事実であって、投資者の投資判断に著しい影響を及ぼす情報のことをいいます。 法規制により、証券会社での登録が義務付けられております。 以下のいずれかに該当される方は、口座開設時に関係会社名と、関係区分をご記入いただく必要があります。
内部者1
以下ボタンから別ウインドウを表示して銘柄をご選択ください。
所属部署がない場合は、「なし」と入力してください。
役職がない場合は「なし」とご入力ください
既に退職されている場合は、退職年月日をご入力ください。
ゆうちょ銀行の通帳およびキャッシュカードに記載されている旧郵便貯金(ぱ・る・る口座)の 「記号(5桁)・番号(8桁以下)」ではご登録いただけません。以下の「ゆうちょ銀行の店名・口座番号の変換はこちら」より振込用の口座番号等に変換を行っていただき、ご登録ください。
ゆうちょ銀行の店名・口座番号の変換はこちら
以下ボタンから別ウインドウを表示して出金先口座をご選択ください。
一覧から金融機関を選択する
?出金先口座をゆうちょ銀行口座に設定される方はこちら
お客様ご本人名義の口座に限ります。
手数料プランについてはこちら
特定口座制度についてはこちら
信用取引口座開設基準(一部抜粋)は上部に記載 ※株式信用取引の口座開設基準はこちら
現物型投資と積極型投資の違いはこちら
次の未入力項目へ
お客様が入力された内容は、SSL暗号化通信により安全に送信されます。
ページトップに戻る
金融機関選択
支店選択
金融機関選択へ戻る
ウィンドウを閉じる