ポイント!

最近のネット証券の取引ツールは凄いなぁ。
株取引って一昔前は、素人お断りって感じの証券会社の支店でたばこ吹かしながら株価ボード眺めて取引するか、営業担当者に電話で注文を出すかだったって爺ちゃんが言っていたなぁwwww。
でも慣れてくると、既製のトレーディングツールはちょっと物足りないんだよね、これが。オレの代わりに相場を見張っていて、「投資の鉄人33号」が『おっちゃん、この株買うとくで!』という感じで売買してくれるトレードってできないものかなぁ。

おっちゃんと自分で言うところだけは好感持てますね。ちょっと愚痴多めですけど。
もしかして、今のトレーディングツールに不満で、『あれができたら良いのに、これができたら凄い!』なんて思っていませんか?

えっ、誰?
なんだAIロボット掃除機か。チャット機能も付いているとは・・・・。
黙って掃除してよ、気が散るから!

それほどでも~、なんか照れますぅ~。
実はここだけの話ですが、某証券会社でほぼ自動で利益を狙えるロジックを業務時間中に作ったけど、当然ながら自分で取引できなくてムラムラしている方がいるようですよ!

いや、褒めてないし。でも、そのムラムラさんのロジックはちょっと気になるな。

ところで、もう少しで本当におっさんに手が届きそうなお兄さん、表計算ソフトのExcelは使えますか?

で、なんでいきなりExcel?
まあ、仕事でもプライベートでも使いまくりで、俺のあだ名はExcelの鬼だよ!

そうですか。Excelはバッチリと。
それならSBIネオトレード証券の『ネオトレAPI for Excel』を使ってみてはどうでしょう?
幼少時にブロック玩具でいろんなものを作ったことがあって、かつ、Excelの知識があれば、簡単にオリジナルのトレーディングツールを作ることができます。

でも、お高いんでしょう?

深夜の通販番組みたいになっていますね。
お疲れのようですので、有給休暇取って温泉に行ってきた方がよいかと。
ちなみに、ネオトレAPI for Excelは利用料無料です。取引しないと月額利用料金が課金されるといったこともありませんし、新着・更新情報を配信するRSSと 勘違いしてしまいそうなサービス名でもありません。
そう、私のようなまっすぐなネーミングのExcel用のAPIです。なにせ「信用革命」を掲げて低コストトレードをリードし、信用取引手数料完全無料、制度信用金利業界最安水準(※)のSBIネオトレード証券ですから、キリッ!
※当社と比較を行う対象は主要ネット証券5社となります。
※主要ネット証券とは、ネットでの売買を主とする証券会社の内、売買代金上位5社のSBI証券、楽天証券、松井証券、三菱UFJ eスマート証券、マネックス証券(順不同)を指します。(2025年7月31日 当社調べ)
※各社の大口取引優遇や期間限定のキャンペーン等は条件が異なる為、掲載しておりません。
※金利は、2025年7月31日時点当社調べのものです。

なんか話が長いけど、良さそうなツールだな。
まあ、無料ってことだし、とりあえずさわってみたいんだけど、どこから申し込めば良いの?

まずSBIネオトレード証券に口座を開設して、その後ブラウザ版の取引ツールの問い合わせから利用申請を行います。

よし、早速口座開設から始めよう!

通常は、すぐに使えるようになるので、ホームページからサンプルシートをダウンロードしてみると良いでしょう。
先ほどの某氏のロジックも『バックテストサンプルシート ~複数銘柄監視シート~』という名前で無料公開されている上に、今ならセミナー動画も見ることができます。
では、チャリンチャリンと稼いで私のパーツのアップデートをお願いします。

よし、まかしといて。オリジナルトレード目指して、頑張るぞぉ!
まとめ
- ネオトレ API for ExcelはExcelを使用したトレーディングツール
- 利用料無料
- 銘柄情報の取得や、通常の注文機能以外にOCOやIFDの発注まで可能
- オリジナルな投資ロジックで銘柄抽出・投資したい方や自動売買をしたい方には特におすすめ
- 関数やマクロが苦手な方向けのサンプルシートやセミナー動画公開中
ネオトレAPI特別セミナー(YouTube 動画)
投資のリスクについて
SBIネオトレード証券のWebサイトに記載されている金融商品等にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく必要があります。また、価格の変動等により損失が生じるおそれがあるほか、商品によっては投資元本を超える損失が発生することがあります。商品毎に手数料等およびリスクは異なります。各商品の投資にかかる手数料およびリスクについては、当社Webサイトに記載の「リスクについて」または契約締結前交付書面等でご確認ください。