株(現物取引)|SBIネオトレード証券

投資家のために追究!ネット・IT×伝統の株・信用取引を。

株【現物取引】

SBIネオトレード証券の株(現物取引)取引は、ネット証券業界最安値水準の手数料と、便利な注文方法が人気

魅力1業界最安値水準の株(現物取引)手数料

株(現物取引)の株式手数料プランは、注文ごとの約定代金に応じた手数料の「一律(つどつど)プラン」と、1日の約定代金合計額に応じた手数料の「定額(おまとめ)プラン」の2つ。株式手数料プランの変更は、随時可能です。
「定額(おまとめ)プラン」は、1日の約定代金合計額が100万円以下の場合、 0円(無料) !「一律(つどつど)プラン」であれば、株(現物取引)の約定代金が5万円以下なら50円(税込)
是非、ネット証券会社各社との手数料比較をしていただき、当社の業界最安値水準手数料を実感してください。

一律(つどつど)プラン
1注文ごとの約定代金に応じた手数料体系
約定代金 手数料(税込)
5万円以下 50円
5万円超~10万円以下 88円
10万円超~20万円以下 100円
20万円超~50万円以下 198円
50万円超~100万円以下 374円
100万円超~150万円以下 440円
150万円超~300万円以下 660円
300万円超 880円
定額(おまとめ)プラン
1日の約定金合計額に応じた手数料体系
1日の約定代金合計額 手数料(税込)
50万円以下 0円
50万円超~100万円以下 0円
100万円超~150万円以下 880円
150万円超~200万円以下 1,100円
200万円超~300万円以下 1,540円
以降100万円増加ごとに 295円ずつ増加

注意事項

  • 指値・成行・特殊注文等の発注方法にかかわらず、上記手数料が適用されます。
  • 消費税の計算は、1円未満切り捨てとします。
  • お客様からのお電話による注文およびその他取引等には、コール取引手数料が適用されます。
  • スタンダード・コース」が適用されているお客様が、「一律(つどつど)プラン」もしくは「定額(おまとめ)プラン」への手数料プラン変更を行った場合は、再度「スタンダード・コース」を選択することはできなくなります。
  • 定額(おまとめ)プランの場合、約定ごとに株(現物取引)取引の手数料について仮計算を行うため、約定の都度、約定代金に応じた手数料を一時的に拘束いたします(1注文における拘束上限3,605円)。本来の手数料金額への修正は当日夜間のシステムメンテナンスにて計算し、手数料の徴収を行います。そのため、日中は約定毎に取引手数料が一時拘束され、当日夜間のシステムメンテナンス完了までは開放されませんので、ご注意ください。拘束を上回る手数料徴収が発生した場合は、お預かり金がマイナスになる場合がございます。その際はご入金等でご対応ください。
  • 定額(おまとめ)プランの場合、日中は約定ごとに定額プランのテーブルに沿った手数料を仮拘束し、夜間バッチ時に本計算をいたします。1注文の約定代金が100万円以下の場合は手数料が拘束されないため、例えば100万円以下の注文が複数約定し、約定代金合計額が100万円を超えた場合は、お預かりの口座残高では足りなくなり不足金が発生する場合がございます。不足金が発生しましたら、NEOTRADE W(PCブラウザ版)のホーム画面で、金額および解消期日が掲載されますので、画面をご確認のうえご入金等ご対応ください。
  • お客様に適用される手数料コースは、口座開設時や口座開設後に選択可能ですが、お取引前に必ず取引システム(NEOTRADE W)内のお客様情報画面にてご確認ください。

魅力2豊富な注文方法が全てのトレードツールで発注可能

SBIネオトレード証券では、指値注文や成行注文などの通常の注文方法だけではなく、逆指値注文、OCO注文、IFD注文、IFDO注文といった、独自の注文方法がどのトレードツールでもお使いいただけます。

注文方法 内容
逆指値S詳細はこちら 通常の指値注文とは逆に、現在の価格を基準として、買いの場合は「以上」、売りの場合は「以下」の価格を指定し、その価格に到達した時点で「成行」または「指値」注文を発注する注文方法です。
逆指値M詳細はこちら 現在値を基準として、買いの場合は「以下」、売りの場合は「以上」の価格を指定し、その価格に到達した時点で「成行」または「指値」注文を発注する注文方法です。
OCO詳細はこちら 指値注文または不成注文と逆指値S注文を同時に発注する注文方法です。指値注文が約定すると逆指値注文がキャンセルされ、価格が逆指値条件に到達した場合は、発注済みの指値注文または不成注文が、成行注文または指値注文に訂正されます。
IFD詳細はこちら 買付注文と売却注文予約を同時に発注できる注文方法です。もし一つ目の注文(IF側:親注文)が約定すると、もう一方の注文(DONE側:子注文)が発注されます。
※信用取引の場合は、新規建て注文と返済注文になります。
IFDO詳細はこちら 買付注文と同時にOCO注文を発注できる注文方法です。
※信用取引の場合は、新規建て注文と返済OCO注文になります。

魅力3SBIグループ入りで取扱数急増のIPO

IPOは、証券会社によって抽選方法や、抽選から購入までの手順が異なります。当社のIPO取扱いルールについての主な特徴は以下をご参照ください。

取引実績に応じて当選率UP 前受金不要 購入手数料無料

取引実績や保有資産によって当選確率が変わるステージ制抽選と、申込者全員を平等に抽選する平等抽選の混合抽選方式です

申し込む時に購入代金が無くても抽選に参加できます。その為、当選してから購入代金を入金するので手間がかかりません。
※事前に口座開設は必要です。

抽選に当たれば公開価格で株を購入できるので買付け時の手数料がかかりません。さらに当社ではNISA口座で購入可能なので利益を非課税にすることも可能です。

魅力4購入手数料無料の立会外分売

立会外分売による買付は、通常の立会時間内の取引と種類が異なり、買付に係る手数料分は売出側が負担します。したがって、投資家には買付時の株式委託手数料はかかりません。(売却時には通常の株式委託手数料が発生します。)

口座開設はこちら

魅力5他社からの移管手数料をキャッシュバック

期間限定で実施していた金利優遇キャンペーンを好評につき、恒久化いたしました。移管手数料が気になり証券会社の切り替えを悩まれている投資家の方も、是非、本プログラムをご利用ください。

国内現物株式等のお取引に関するリスク及び手数料等について

株式投資等は株価等の変動により、投資元本を割り込むおそれがあります。

現物株式の取引手数料は各商品・各コースにより異なりますが、1注文ごとの手数料体系で50円から最大880円、1日約定代金合計額で変わる手数料体系では、100万円以下で無料、100万円超~150万円以下で880円、150万円超~200万円以下で1,100円、200万円超~300万円以下で1,540円、以降100万円単位超過ごとに295円ずつ加算され、上限はございません(いずれも税込表示)。

ただし、強制決済の場合には約定代金×1.32%の手数料(最低手数料2,200円)が適用されます(いずれも税込表示)。

実際のお取引に際しては、契約締結前交付書面および当社ホームページ等をよくお読みになり、お取引の仕組み、ルール等を十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願いいたします。

ページトップへ