一般信用取引とは
一般信用取引とは、投資家と証券会社との間で契約を結び、返済期限や金利等を自由に設定することができる信用取引です。
制度信用取引では、証券取引所が設定した基準を満たした銘柄のみが取引対象となり、返済期限も6ヶ月以内と決められておりますが、一般信用取引では、制度信用取引では取り扱えない銘柄が取引できるほか、返済期限も原則無期限に設定(SBIネオトレード証券の場合)されている、より自由度の高い信用取引です。
コーポレートアクションがあった場合に返済期日が設定される場合があります。詳細はこちら
現金即日徴収規制となった銘柄は、信用取引の注文が発注できません。また、規制前に発注された信用取引注文は失効されます。
SBIネオトレード証券の一般信用取引が選ばれている理由
SBIネオトレード証券の一般信用取引は買方金利が2.75%!主要ネット証券の制度信用取引の買方金利よりも割安なので、他社で制度信用取引をされるより金利コストが節約できるうえ、返済期日を気にしない一般信用なら、短期から中長期まで幅広い投資戦略にご利用いただけます。
もちろん、制度信用の金利も業界最低水準なので、短期に限定した取引をされる場合と使い分けることで、さらなるコスト削減が計れます。特に取引金額が大きくなる信用取引では、わずかな金利差が大きなコストカットに繋がります。
※新規建て後の建玉を、制度信用⇔一般信用で変更することはできません。
SBIネオトレード証券の一般信用取引金利は、主要ネット証券の
制度信用金利よりも低い
!
一般信用は返済期限が原則
無期限なので、返済期日に悩まされることはありません。
株式分割・併合、株式交換などの売買単位の変更以外のコーポレートアクションがあった場合には返済期日が設定されます。
買方金利(一般) | 買方金利(制度) | |
---|---|---|
SBIネオトレード証券 | 2.75% | 2.30% |
SBI証券 | 2.80% | 2.80% |
マネックス証券 | 3.47% | 2.80% |
楽天証券 | 2.80% | 2.80% |
松井証券 | 4.10% | 3.10% |
auカブコム証券 | 3.79% | 3.98% |
2022年11月22日 当社調べ
500万円 | 1,000万円 | 1,500万円 | 2,000万円 | 3,000万円 | |
---|---|---|---|---|---|
SBIネオトレード証券 | 67,808 | 135,616 | 203,424 | 271,232 | 406,849 |
SBI証券 | 69,041 | 138,082 | 207,123 | 276,164 | 414,246 |
楽天証券 | 69,041 | 138,082 | 207,123 | 276,164 | 414,246 |
マネックス証券 | 85,561 | 171,123 | 256,684 | 342,246 | 513,369 |
auカブコム証券 | 93,452 | 186,904 | 280,356 | 373,808 | 560,712 |
松井証券 | 101,095 | 202,191 | 303,287 | 404,383 | 606,575 |
最大差 | 33,287 | 66,575 | 99,863 | 133,151 | 199,726 |

※3000万円の建玉を半年間(180日間)保有した場合のデータを比較しております。
2022年11月22日 当社調べ
比較表についての注意事項
- 比較表の信用取引金利および貸株料はいずれもパソコン経由でのインターネット取引の場合の金利です。
- 上表のデータは、各社Webサイト等の公表資料に基づき調査したものですが、詳細、割引制度、キャンペーン等は、各ネット証券のWebサイト等でご確認ください。
- 他社の金利・貸株料の優遇制度、キャンペーン等につきましては、各社のwebサイト等でご確認ください。
SBIネオトレード証券では、信用取引の取引手数料がいつでも 0円 !
SBIネオトレード証券で取り扱う全ての信用可能銘柄の取引手数料が 0円 です。
- ※期日返済や強制返済、お電話での注文の際は、手数料が発生いたします。詳細はこちら
主要ネット証券各社における一注文毎の約定代金に応じた信用取引手数料の比較です。
20万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 | 500万円 | 1,000万円 | |
---|---|---|---|---|---|---|
SBIネオトレード証券 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
SBI証券 | 148 | 198 | 385 | 385 | 385 | 385 |
楽天証券 | 148 | 198 | 385 | 385 | 385 | 385 |
マネックス証券 | 149 | 198 | 385 | 1,100 | 1,100 | 1,100 |
岡三オンライン証券 | 165 | 330 | 550 | 1,100 | 1,320 | 1,320 |
最大差 | 165 | 330 | 550 | 1,100 | 1,320 | 1,320 |
- 2022年11月22日 当社調べ
- 全て税込、円単位
- マネックス証券の約定金額100万円超の手数料は指値注文時の手数料を掲載しております。
上記手数料プランで、1日1回の取引を2カ月間(40営業日)行った場合の信用取引手数料比較
20万円 | 50万円 | 100万円 | 300万円 | 500万円 | 1,000万円 | |
---|---|---|---|---|---|---|
SBIネオトレード証券 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
SBI証券 | 5,920 | 7,920 | 15,400 | 15,400 | 15,400 | 15,400 |
楽天証券 | 5,920 | 7,920 | 15,400 | 15,400 | 15,400 | 15,400 |
マネックス証券 | 5,940 | 7,920 | 15,400 | 44,000 | 44,000 | 44,000 |
岡三オンライン証券 | 6,600 | 13,200 | 22,000 | 44,000 | 52,800 | 52,800 |
最大差 | 6,600 | 13,200 | 22,000 | 44,000 | 52,800 | 52,800 |
- 2022年11月22日 当社調べ
- 全て税込、円単位
- マネックス証券の約定金額100万円超の手数料は指値注文時の手数料を掲載しております。