指値注文
価格を指定して、取引が成立しても良い範囲(上限、下限)を決める注文方法です。
・買いの指値は、指定した価格以下であれば取引が成立します。
・売りの指値は、指定した価格以上であれば取引が成立します。
指値注文は、指定した価格より不利な価格で約定することが無いため、成行注文と異なり相場が急変した場合に、想定外の価格で約定することが無いのが特徴です。ただし、市場では成行注文が全て約定した後に、指値注文が処理されるため(「成行優先の原則」)、相場の急変時には約定までに時間がかかったり、約定しない場合もあるので注意が必要です。
指値注文を使う場合の一例
- ○○円以上になると上げ足が鈍化し、反落する可能性もあると予想。○○円以上で売却して、利益を確定しておきたい。⇒売り指値注文
- ○○円以下であれば、株価が下げ止まると予想。○○円以下で買付しても割安水準と考えている。⇒買い指値注文
注意事項
- 市場で指値価格に達したとしても、注文は成行優先・時間優先の順で約定処理がされるため、必ずしもお客様のご注文が約定するとは限りません。また、発注数量の全数量ではなく、一部数量のみ約定する場合もございますので、ご留意ください。
- 買い注文で指値価格を現在価格より高い価格に設定した場合、現在価格が既に指値価格より安い価格をつけているため、発注後、すぐに現在値近辺で取引が成立します。同様に、売り注文で現在価格より安い指値価格を設定した場合、現在価格が既に指値価格より高い価格をつけているため、発注後、すぐに現在値近辺で注文が成立します。
- 注文期限を指定して注文された場合、注文の繰越時に指値価格が制限値幅の範囲を外れていると、注文が失効になりますのでご注意ください。