会社概要/電子公告

SBIネオトレード証券とは?

SBIネオトレード証券は、昭和23年(1948年)創業の更栄証券を源流とした70年以上の歴史ある証券会社です。
現在まで様々な遍歴をたどり、平成23年(2011年)7月には、株式会社ライブスター証券と名前をかえインターネット専業証券会社としてサービスの提供を開始し、令和2年(2020年)10月にSBIグループ入り、令和3年(2021年)1月にはSBIネオトレード証券へ社名を変更いたしました。令和5年(2023年)7月には、海外に拠点を持つ金融・運用会社向けに市場取次ぎサービスを提供するSBIプライム証券との合併を行い、両社が保有するナレッジの融合によるサービス拡充等の達成を目指し、「顧客中心主義」をより深化して参ります。

事業内容

リテール業務

投資経験のあるお客様向けに、低コストの国内株信用取引を提供しております。信用取引は2019年に取引手数料を無料化し、制度信用取引の買方金利も2.30%の低金利でご利用いただけます。

ホールセール業務

海外に拠点を持つ金融・運用会社向けに市場取次ぎサービスを提供しております。証券会社としては異色なコモディティマーケットへ直接参入することにより、分断されがちな業界の垣根を取り払い、金融×テクノロジー×コモディティの融合に取り組んでおります。

会社概要

商号
株式会社SBIネオトレード証券
登録番号
金融商品取引業者【関東財務局長(金商)第8号】
金融サービス仲介業者【関東財務局長(金サ)第7号】
商品先物取引業者【農林水産省/経済産業省】
英文社名
SBI Neotrade Securities Co., Ltd.
本店所在地
〒106-6029
東京都港区六本木1-6-1
泉ガーデンタワー 29階
六本木営業所(旧SBIプライム証券)
〒106-0032
東京都港区六本木3-1-1 六本木ティーキューブ
創立
1948年4月22日
資本金
3,600,086,116円(2022年4月5日)
自己資本規制比率
326.2%(2025年6月末)
業務内容
金融商品取引業(証券取引)
金融サービス仲介業(保険)
商品先物取引業(媒介・取次)
業務・財産の状況
業務及び財産の状況に関する説明書(2025年3月期)
加入取引所
東京証券取引所
大阪取引所
東京商品取引所
堂島取引所
加入協会
日本証券業協会
一般社団法人 金融先物取引業協会
一般社団法人 日本金融サービス仲介業協会
日本商品先物取引協会
加入投資者保護基金
日本投資者保護基金
日本商品委託者保護基金
主要株主
SBIグループ(100%)
役員構成
取締役会長 髙村 正人
代表取締役副会長 小川 裕之
代表取締役社長 中村 昌靖
取締役副社長 坂本 英文
取締役 安部 正志
取締役 田村 淳
取締役 小川 泰幸
取締役 稲垣 祐三
監査役 竹井 雅人

2025年7月30日現在

電子公告

決算公告

第74期以前は電子公告による公告方法を採用していないため、官報に掲載をしております。

ページトップへ