本ページでは、過去5年に発生したシステム障害で多数のお客様に影響を与えた障害内容を掲載しております。
システム障害時の対応方針はこちら
発生日時 |
2024年11月12日 |
商品・サービス |
店頭CFDシステム |
チャネル |
ネオトレードCFD |
発生概要 |
金利・権利調整額登録時のドル円レートが前営業日のドル円レートで実行され、誤った金利・権利調整額が適用される事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
該当者に対して状況報告を行い、本来のドル円レートで付与されるべき金利・権利調整額との差額分の調整を実施いたしました。 今後は社内作業時における運用態勢を見直し、再発防止に努めてまいります。 |
発生日時 |
2024年6月12日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
NEOTRADE W, カブ板, NEOTRADER(ダウンロード版), NEOTRADER(スマホ版)、ネオトレAPI |
発生概要 |
株式分割が行われた株式の信用建玉の返済注文が約定した際、証券取引システムへの取込み処理が正常に行われなかった事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
建玉と注文の管理の一部で考慮できていない条件があったため、約定情報の取り込み処理が正常に行われませんでした。今回原因となった条件を含め、建玉と注文の管理状況を見直しました。 |
発生日時 |
2024年1月10日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
NEOTRADE W, NEOTRADER(ダウンロード版), NEOTRADER(スマホ版) |
発生概要 |
社内作業と取引所からの約定通知電文取込が重なったことでアプリケーションサーバーに負荷がかかり、約定通知電文をリアルタイムで取り込めず、顧客への約定通知の遅延、一部の注文で取引所への執行遅延が発生いたしました。 |
対応内容 |
負荷がかかっていたアプリケーションサーバーの再起動を行い、復旧いたしました。また、社内作業時における運用態勢を見直しました。 |
発生日時 |
2023年12月18日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
NEOTRADE W, カブ板, NEOTRADER(ダウンロード版), NEOTRADER(スマホ版),ネオトレAPI |
発生概要 |
株式1銘柄の取引規制解除を失念していた事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
株式1銘柄の取引規制解除を失念した為、一定期間対象銘柄の発注ができない状況でした。今後は失念しないよう運用を見直し、再発防止に努めてまいります。 |
発生日時 |
2023年11月2日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
NEOTRADE R |
発生概要 |
取引画面に一部注文情報を表示できない事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
特定条件でのみ発生する事象でありましたが、今後はテストケースを見直し、再発防止に努めます。 |
発生日時 |
2023年10月28日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
NEOTRADER for Android |
発生概要 |
逆指値Mの訂正注文において、誤った内容で執行されてしまう事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
不具合検知後、改修を行い正しく注文が執行されることを確認いたしました。また、リリース時における検証態勢を見直しました。 |
発生日時 |
2023年10月13日 |
商品・サービス |
店頭CFDシステム |
チャネル |
ネオトレードCFD |
発生概要 |
ニュース情報を一部配信できない事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
回線の不具合により、一部ニュース情報を配信できなかった事象が発生しました。復旧手順を見直し、再発防止に努めます。 |
発生日時 |
2023年10月5日 |
商品・サービス |
店頭CFDシステム |
チャネル |
ネオトレードCFD |
発生概要 |
月足データを誤って算出した事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
月中に月足データを算出する際、前週までの価格を考慮せず計算したことにより発生しました。今後はテストケースを見直し、再発防止に努めます。 |
発生日時 |
2023年10月4日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
カブ板・マーケット情報 |
発生概要 |
カブ板・マーケット情報において、価格情報等の描画に時間を要する事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
価格情報の通信方法を見直し、同事象が発生した場合は再送信が行えるよう修正いたしました。また同事象が発生した場合は直ちに検知できるよう、監視の仕組みも見直しました。 |
発生日時 |
2023年10月4日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
NEOTRADE R、NEOTRADE S |
発生概要 |
お気に入り銘柄を登録できる仕組みで、データベースに保存できない事象が発生したため、該当する銘柄の相場情報を取引ツールに表示できない事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
不具合検知後、データベースサーバーのプロセスを再起動し復旧させましたが、同様の事象が発生した場合に、検知し、直ちに復旧できる仕組みを導入いたしました。 |
発生日時 |
2023年10月2日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
カブ板・マーケット情報 |
発生概要 |
カブ板・マーケット情報において、価格情報等の描画に数秒から最大60秒程度の時間がかかる事象が発生しました。 |
対応内容 |
CPU・メモリを増強しました。また、価格情報表示の仕組みを見直し、処理時間の短縮、メモリ使用量の低減をはかりました。 |
発生日時 |
2023年9月29日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADER(ダウンロード版)、NEOTRADER(スマホ版)、カブ板 |
発生概要 |
信用取引約定処理が正常に終了できない事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
返済対象の建玉と返済注文の関連が崩れてしまい、返済注文の約定処理が正常に行われませんでした。今回は特異な条件での発生であったため、個別対応で再処理を実施しました。 |
発生日時 |
2023年9月25日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADER(ダウンロード版)、NEOTRADER(スマホ版)、カブ板 |
発生概要 |
株式1銘柄の取引規制解除を失念していた事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
株式1銘柄の取引規制解除を失念した為、一定期間対象銘柄の発注ができない状況でした。今後は失念しないよう運用を見直し、再発防止に努めてまいります。 |
発生日時 |
2023年8月31日 |
商品・サービス |
店頭CFD取引システム |
チャネル |
Webブラウザ版、スマホアプリ版 |
発生概要 |
価格配信元会社によるシステム変更の不備により、個別株CFD取引で取り扱っている全銘柄の価格配信が停止し、取引システムに正確な価格情報を提示できない事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
不具合検知後、直ちに価格配信元により改修が行われ、価格情報配信システムを復旧させましたが、価格配信元によるシステムリリースが適切に行われるよう適宜連携し、再発防止に努めてまいります。 |
発生日時 |
2023年7月27日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADE R、NEOTRADE S、カブ板 |
発生概要 |
上場新株予約権の制限値幅情報を証券オンライン取引システムに反映できなかったことにより、本来発注できる価格の注文が発注できない時間帯が発生いたしました。 |
対応内容 |
制限値幅情報をシステムに登録し復旧させましたが、銘柄関連情報がシステムに適切に反映するよう、運用体制の見直しを行いました。 |
発生日時 |
2023年5月17日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADE R、NEOTRADE S、カブ板、CFD取引ツール |
発生概要 |
証券オンライン取引システムのサーバーの負荷が一時的に高まり、一部のお客様でログイン、クイック入金、および資金振替ができない事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
サーバーの再起動で復旧させましたが、同じ事象が発生した場合は、速やかに復旧できるよう、対応手順の見直しを図りました。 |
発生日時 |
2023年4月12日 |
商品・サービス |
株式取引 |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADE R、NEOTRADE S、カブ板 |
発生概要 |
一部のETF、ETN銘柄で、正しい名義書換料の料率を登録していなかったため、本来より多くの名義書換料を徴収してしまいました。 |
対応内容 |
誤徴収金額は本来あるべき口座に反映させ、銘柄情報の登録漏れが起きないよう、対応手順の見直しを図りました。 |
発生日時 |
2023年2月20日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
NEOTRADE W |
発生概要 |
一部の顧客から出金依頼を受け付けられない事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
出金システム改修時の考慮不足により、一部の処理が実行されず、出金依頼を出すことができませんでした。出金システムを修正し、再発防止を行いました。 |
発生日時 |
2023年1月17日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
カブ板 |
発生概要 |
カブ板起動時にWAFの機能より、アクセスが遮断される事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
カブ板機能の仕組みに問題はなかったため、WAFの過剰な遮断と判断し、カブ板の接続について同様の事象が発生しないよう、WAFの設定を修正しました。 |
発生日時 |
2022年12月30日 |
商品・サービス |
株式現物取引 |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADE R、NEOTRADE S、カブ板 |
発生概要 |
2023年1月4日から始めた手数料キャンペーンにあたり、手数料金額の登録の一部に誤りがあり、キャンペーン対象の取引に係る手数料金額として、本来のキャンペーン手数料を上回る金額を適用してしまいました。 |
対応内容 |
手数料管理システムの仕組みを再確認し、対応手順の見直しを図りました。 |
発生日時 |
2022年12月24日 |
商品・サービス |
店頭CFDシステム |
チャネル |
ネオトレードCFD |
発生概要 |
価格配信が一定時間断続的に停止する事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
価格配信システムで使用する回線で断続的に停止したため発生しました。自動で価格配信を再開する仕組みであったため、短時間で復旧することができました。 |
発生日時 |
2022年12月5日 |
商品・サービス |
店頭CFDシステム |
チャネル |
ネオトレードCFD |
発生概要 |
価格配信システムで断続的に配信が停止する事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
価格配信システムで不具合が発生した際、フェールオーバーに時間がかかってしまいました。そのため短時間で切替わるよう、仕組みを見直しました。 |
発生日時 |
2022年11月24日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
NEOTRADE W |
発生概要 |
NISA銘柄の残高管理で一部誤りがあり、想定の株式を売却できない事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
NISA銘柄の売却処理で、想定の購入年のNISA株式を売却できなかったため発生しました。誤った箇所を改修し、再発防止を行いました。 |
発生日時 |
2022年11月19日 |
商品・サービス |
店頭CFDシステム |
チャネル |
ネオトレードCFD |
発生概要 |
特定の条件下で、一部の銘柄の価格情報を表示できない事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
上場廃止銘柄の影響により当事象が発生しました。原因となった仕組みを改修し、価格情報を正しく表示できるよう改修いたしました。 |
発生日時 |
2022年10月31日 |
商品・サービス |
株式取引 |
チャネル |
カブ板 |
発生概要 |
2022年10月31日8時から10時48分の間、気配値情報を配信できませんでした。情報配信プログラムを誤って作成したために発生した不具合です。 |
対応内容 |
プログラムの作成手順、確認手順を見なおし、再発防止の体制を図りました。 |
発生日時 |
2022年10月17日 |
商品・サービス |
指数CFD |
チャネル |
ネオトレードCFD(Webブラウザ版・スマホアプリ版) |
発生概要 |
2022年10月15日に実施したリクイディティプロバイダシステムの定期メンテナンスの作業不備に起因して、2022年10月17日7:00~7:30の間、株価指数の全銘柄(日本225、米国30、米国100、米国500)でレート配信が行われず、約定が成立できない事象が発生しておりました。 |
対応内容 |
レート配信開始時のチェック時間を前倒しし、異常検知時においても速やかに対応できるよう体制の強化を図っております。 |
発生日時 |
2022年9月28日 |
商品・サービス |
店頭CFDシステム |
チャネル |
ネオトレードCFD |
発生概要 |
指数CFD銘柄の価格配信が一時的に停止する事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
価格配信システムが一時停止した際、他システムとの連携のため手動で配信を再開し復旧まで時間がかかりました。そのため再開処理を自動化し、直ちに復旧するよう対応しました。 |
発生日時 |
2022年8月6日 |
商品・サービス |
カブ板、株価ボードシステム |
チャネル |
カブ板 |
発生概要 |
一部のIFD注文、OCO注文において、誤った内容で執行されてしまう事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
不具合検知後、改修を行い正しく注文が執行されることを確認いたしました。リリース時における検証態勢を見直し、再発防止策に努めてまいります。 |
発生日時 |
2022年5月21日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
NEOTRADE R |
発生概要 |
ログインパスワード複雑化対応を行った際の考慮不足により、先物取引システムへログインできない事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
システム改修時に対応すべき取引システムの影響範囲の考慮不足により発生しました。今後は影響がおよぶシステムを考慮し、再発防止に努めます。 |
発生日時 |
2022年4月8日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
カブ板 |
発生概要 |
カブ板システムで登録できるお気に入り銘柄情報を別の顧客に表示してしまう事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
他システムとの情報連携が不正確であったため、カブ板システムで登録したお気に入り情報と顧客情報との関連付けを誤ってしまいました。今後は、他システムとの連携を伴うシステム構築の際は、影響範囲を鑑み、再発防止に努めます。 |
発生日時 |
2022年4月4日 |
商品・サービス |
国内株式 |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADE R、NEOTRADE S |
発生概要 |
2022年4月4日9:28~9:46の間、株式取引の一部注文の電文処理が正常に行われなかったことに起因して、一部のお客様において株式の注文、訂正、取り消し等の処理が速やかに処理されない事象が発生しておりました。 |
対応内容 |
2022年4月4日9:46に処理プロセスの再起動を行い、処理遅延は解消いたしました。本事象発生を回避するため、システム監視プログラムを改修するとともに事象発生後の解消手順の迅速化を図っております。 |
発生日時 |
2022年2月10日 |
商品・サービス |
日経225先物・オプション取引 |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADE R、NEOTRADE S |
発生概要 |
2022年2月10日10:55~2022年2月10日12:58の間、日経225先物オプション取引にて、逆指値注文を管理するサーバの一台で外部との接続基盤に間欠故障が発生し、受注処理が不安定な状態となり、同故障により、一部のお客様の逆指値注文が受注できない時間帯が発生しておりました。 |
対応内容 |
2022年2月10日12:58に障害箇所を特定後、サーバプロセスを再起動させて正常に受注できる状態となりました。再発防止策として、障害の原因となったハードウェア機器の交換行い、同様のケースで障害が発生した場合を想定した検知・復旧プロセスの改善を行いました。 |
発生日時 |
2022年2月8日 |
商品・サービス |
国内株式 |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADE R、NEOTRADE S |
発生概要 |
2022年2月8日に株式分割の効力発生日を迎えた2銘柄について、業務処理が正常に行われなかった為、同銘柄について売却注文の約定がシステム上、正しく反映されない状態となりました。 |
対応内容 |
データの補修を行い翌営業日の2022年2月9日5:30の早朝メンテナンスにて正常な状態に復旧を行っております。再発防止策として、同様の事象が発生しないよう、チェック体制の見直しを実施いたしました。 |
発生日時 |
2022年1月12日 |
商品・サービス |
国内株式 |
チャネル |
NEOTRADE R、NEOTRADE S |
発生概要 |
2022年1月12日13:23~13:35の間、証券ツールの一部が、回線ベンダーの通信障害により一時的に利用ができなくなる事象が発生しておりました。 |
対応内容 |
2022年1月12日13:30頃にネットワークが自然復旧し、13:35頃には不安定な状態が解消されました。なお、通信障害時間帯でもNEOTRADE Wは正常稼働しており、お問合せをいただいたお客様には、同ツールのご利用を案内しております。再発防止策として既設のネットワーク回線冗長化構成を見直し、新たなベンダーの回線を追加で組み入れております。 |
発生日時 |
2022年1月10日 |
商品・サービス |
クイック入金 |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADE S |
発生概要 |
2022年1月10日7:00に三井住友銀行クイック入金サービスの保守メンテナンスが実施された際、設定情報に不足があり同行クイック入金がエラーとなる事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
2022年1月11日18:30に暫定の修正対応を実施し、以後同行のクイック入金サービスは正常稼働しております。再発防止策として、同作業における保守メンテナンス項目管理体制の見直しを行い、設定情報等に誤りが発生しないよう対策を講じております。 |
発生日時 |
2022年1月9日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
NEOTRADE W |
発生概要 |
クイック入金システムにて多量のアクセスが発生いたしました。 |
対応内容 |
WAFを導入しており被害はありませんでしたが、多量のアクセスを検知した場合は、WAFのブラックリストに登録し、アクセスを防ぐ対応を行います。 |
発生日時 |
2022年1月5日 |
商品・サービス |
NISA |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADE R、NEOTRADE S |
発生概要 |
2022年1月5日にNISA口座で複数年に亘って購入されたお客様の銘柄の1つにおいて、先に購入した数量が非課税期間5年満了後、課税口座に払い出された際、売買単元が非単元であった場合のシステム反映が正常にできておらず、お客様売却時にエラーとなる事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
該当のお客様の注文については、2022年1月6日6:00にシステムの修正を行い、本来あるべき状態に修正を行うとともに、他の単元未満株式についても正常な状態へと復旧を行っております。再発防止策として、チェック体制の見直しを実施いたしました。 |
発生日時 |
2021年11月5日 |
商品・サービス |
国内株式 |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADE R、NEOTRADE S |
発生概要 |
2021年11月5日9:04に、株式取引の一部注文の電文処理が正常に行われなかったことに起因して、一部のお客様において株式の注文、訂正、取り消し等が速やかに処理されない事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
2021年11月5日9:20に処理プロセスの再起動を行い処理遅延は解消しております。再発防止策として、システム監視プログラムを改修するとともに、事象発生後の解消手順の迅速化を図っております。 |
発生日時 |
2021年10月11日 |
商品・サービス |
日経225先物・オプション取引 |
チャネル |
NEOTRADE R、NEOTRADE S |
発生概要 |
2021年9月21日に実施された大阪取引所のデリバティブ売買システムのリプレイス(J-GATE3.0)に伴い実施した当社システム変更において、リリース後に一部サーバ設定の不足が判明した為、2021年10月9日に設定不足部分の解消作業を実施しましたが、同作業にて銘柄情報取得に必要なデータの一部を誤ってプログラム上機能しない状態としてしまい、2021年10月11日のサービス開始時にて、顧客に提供する銘柄情報および価格配信がされない状態となりました。 |
対応内容 |
2021年10月11日8:50に、原因部分のプログラムを修正処理を行い、サービスを再開しております。 |
発生日時 |
2021年9月21日 |
商品・サービス |
証券オンライン取引システム |
チャネル |
NEOTRADE R |
発生概要 |
取引規制等が発表されていない銘柄に対し、取引画面に規制情報を表示させてしまう事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
他商品の取引時間変更により行ったシステム修正の考慮不足により発生しましたが、今後は影響範囲を鑑みテスト実施の上、再発防止に努めます。 |
発生日時 |
2021年9月21日 |
商品・サービス |
日経225先物・オプション取引 |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADE R、NEOTRADE S |
発生概要 |
先物オプション取引システムにおいて、2021年9月21日からのJ-GATE3.0対応の制限値幅設定に誤りがあり、一部のお客様の本来約定する注文が取引所に受け付けられない事象が発生いたしました。 |
対応内容 |
2021年9月21日14:40に誤った制限値幅の修正を行い、システムは正常な状態に回復をいたしました。なお、該当のお客様には連絡を行い、修正を完了しております。 |
発生日時 |
2021年9月2日 |
商品・サービス |
国内株式 |
チャネル |
NEOTRADE W |
発生概要 |
2021年9月2日9:10~13:42の間に、情報配信元が利用するクラウドサーバ障害により、証券取引における価格情報配信に不具合が生じ、一部のお客様においてNEOTRAD Wの個別株価格情報や情報提供ツールの企業情報ニュースおよび最新情報取得において情報配信が遅延するなど不安定な状態となりました。 |
対応内容 |
障害原因はネットワークデバイスのオペレーティングシステム内の潜在的な問題によって引き起こされたと特定しており、情報配信元の改修対応により2021年9月2日13:42に解消しております。 |
発生日時 |
2020年6月26日 |
商品・サービス |
ホームページ |
チャネル |
- |
発生概要 |
2020年6月26日2:15~13:17の間、通信障害により当社ホームページを含む取引システムへのアクセスできない状況が発生いたしました。 |
対応内容 |
2020年6月26日13:17に通信機器の設定改修を行い、復旧いたしました。再発防止策として、システム委託先にて、通信機器の監視に加え、通信回線経路そのものの監視を行い、監視内容強化し、通信事業者にて当障害の事象を回避する設定方法を確立致しました。 |
発生日時 |
2020年3月9日 |
商品・サービス |
投資信託・定時定額買付 |
チャネル |
NEOTRADE W |
発生概要 |
2020年3月9日~2020年5月16日の期間で、一部のお客様において、投資信託で不要な買付処理が実施さる現象が発生しておりました。 |
対応内容 |
定時定額買付の賞与月の条件により、翌月応当日に不要な買付処理が行われてしまうプログラム不具合が潜在していたことが原因です。事象確認後、本事象の該当のお客様には、状況をご案内の上、原因となったプログラム箇所は改修を行っております。同様の事象が発生しないことを確認いたしました。 |
発生日時 |
2020年2月28日 |
商品・サービス |
NEOTRADE W、NEOTRADE R、NEOTRADE S |
チャネル |
国内株式、日経225先物・オプション取引 |
発生概要 |
2020年2月28日10:53~11:23の間、一部のお客様において、取引システムにログインできない状況が発生しました。 |
対応内容 |
2020年2月28日11:23に原因となったデータ処理サーバの負荷が自動解消されたことにより復旧しております。再発防止策として、データ抽出処理において高負荷とならないようプログラムを改修いたしました。 |
発生日時 |
2019年10月10日 |
商品・サービス |
国内株式、日経225先物・オプション取引 |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADE R、NEOTRADE S |
発生概要 |
2019年10月10日10:51~16:30の間で、一部のお客様において発注された注文、および約定結果を正しく処理できない事象が発生しておりました。 |
対応内容 |
2019年10月10日16:30に、原因となったハードウェア機器の交換を行い、解消しております。再発防止策として、同様な事象が発生した際は、自動的に異なるハードウェアの切り替わるよう監視機能を強化しております。 |
発生日時 |
2019年7月17日 |
商品・サービス |
信用取引 |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADE R、NEOTRADE S |
発生概要 |
2019年7月17日23:00~7月20日5:30の間、一部のお客様におきまして、株式決済期間短縮化直後の週末に決算を迎える銘柄の信用名義書換料を正しく徴収できない事象が発生しておりました。 |
対応内容 |
2019年7月20日5:30に原因となった決算日情報の設定を見直し、復旧をしております。再発防止策として、決算日日程の検算体制の見直しを行っております。 |
発生日時 |
2019年6月24日 |
商品・サービス |
国内株式 |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADE R、NEOTRADE S |
発生概要 |
2019年6月24日~6月28日の間、証券取引新規口座開設キャンペーン終了の処理が正しく行われず、キャンペーン終了後の手数料徴収が一部のお客様においてなされませんでした。 |
対応内容 |
2019年6月28日の早朝メンテナンスで正常なデータへの処理を完了しております。本案件は10連休に係るカレンダー登録処理時に、新規口座開設無料期間終了日が本年のみ祝日となる日の対象者について終了日を変更できなかったことが原因の為、再発防止策として、運用フローの見直しを実施しております。 |
発生日時 |
2019年3月12日 |
商品・サービス |
日経225先物・オプション取引 |
チャネル |
NEOTRADE W、NEOTRADE R、NEOTRADE S |
発生概要 |
2019年3月12日16:15~16:34の間、SPANリスクパラメータデータのデータ取得不備が原因で、日経225先物・オプション取引において発注できない状況が発生しました。 |
対応内容 |
2019年3月12日16:34にプログラムの改修を行い復旧をいたしました。再発防止策として、データ取得前のチェック体制の強化を行う運用フローの変更を行い、不備が発生した場合でも早期に対応が可能な運用体制に変更を行いました。 |