ピックアップ情報




システムリリース実績
-
2023/11/30
NEOTRADER機能改修【第一弾】New!
- PCダウンロード版・スマホアプリ版「NEOTRADER」を、ご要望の多かった内容をもとに、以下の内容で改修いたします。
【11/30更新】対応予定項目を3件追加いたしました(Newが追加項目箇所)。
- 11/24リリース済
- 約定通知の表示内容に時間を追加
- 12/16対応予定
- 発注板ALLに気配比を表示させる
- 発注板ALLの表示本数を変更
→画面サイズに合わせて表示本数を自動調整 - 発注板ALLに期間指定注文機能を追加
- 注文照会画面の絞り込み条件に有効を追加
- New歩み値の時刻に秒を追加
- 現物保有、信用建玉で銘柄をクリックした際の仕様を改修し、チャートや銘柄詳細への導線を追加いたします。
- New現物保有/信用建玉画面の絞り込み・ソート条件を保持
- チャートの移動平均線の表示本数を最大10本に拡張
- New歩み値の時刻に秒を追加
デバイス 機能 詳細 スマホアプリ版 通知
デバイス 機能 詳細 PCダウンロード版 発注板 注文照会 歩み値 スマホアプリ版 口座管理 チャート 歩み値 - PCダウンロード版・スマホアプリ版「NEOTRADER」を、ご要望の多かった内容をもとに、以下の内容で改修いたします。
-
2023/10/28
新証券取引ツール「NEOTRADER」(PCダウンロード版・スマホ版)をリリースNew!
- 2023年10月28日に、日本株取引用PCダウンロード版、スマホ版アプリをリリースいたしました。
・名称:NEOTRADER(ネオトレーダー)
…PCダウンロード版、スマートフォンアプリ共に、同一の名称といたします。 -
NEOTRADER(PCダウンロード版)紹介ページ
NEOTRADER(スマホ版)紹介ページ - ■PCダウンロード版の特徴
- 注文機能と分析機能に注力
- 1.発注板は信用建玉をドラッグ&ドロップで返済可能
- 2.同一気配約定分析や株価強度分析などの個別銘柄の分析機能
- 3.個別銘柄の信用残推移や信用残、信用倍率、信用残増減等のランキング機能
- 4.配色設定やチャート画面の分割設定など、カスタマイズしやすいチャート機能
- ■スマホアプリの特徴
- 最短発注とUIに特化
- 1.発注板は、ダブルタップで発注可能。アプリ起動時の表示画面を発注板に設定して、確認画面を省略しておけば、起動から僅か数秒で発注完了。
- 2.お気に入り表示は4種類。スワイプ操作で簡単切替
- 3.約定値や出来数量のソート機能付き歩み値
- 4.過去18か月分の取引履歴閲覧機能
- 【リリース日】
- 2023年10月28日(土)
- 2023年10月28日に、日本株取引用PCダウンロード版、スマホ版アプリをリリースいたしました。
-
2023/09/11
投資信託の取扱い銘柄を4本追加
- 【対応内容】
- 2023年9月11日より、新たに投資信託を4銘柄追加いたしました。
- 【新規取扱銘柄】
-
① SBI・V・全世界株式インデックス・ファンド
② SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
③ SBI・V・米国高配当株式インデックス・ファンド
④ SBI・iシェアーズ・米国バランス(2資産均等型) - 【取扱開始日】
- 2023年9月11日(月)
-
2023/07/31
「カブ板・マーケット情報Ver.4」リリース
- 【対応内容】
- 「カブ板・マーケット情報Ver.4」をリリースいたしました。
- 【リリース日】
- 2023年7月30日(日)
対応内容 詳細 ① カブ板にマーケット情報の個別銘柄画面を表示する機能を追加いたしました。 銘柄名横の【詳細】ボタンをクリックすると、銘柄詳細画面が起動します。
【画面イメージ】
② カブ板に銘柄の情報表示アイコンを追加いたしました。 銘柄欄に情報アイコンが表示されます。
【画像イメージ】
・【貸借/貸】…貸借
・【融資/融】…貸借融資
・【決/決算】…決算日
・【落/配落】…配当落ち日
・【併/割】…併合/分割
・【年高/上高】…年初来高値/上場来高値
・【年安/上安】…年初来安値/上場来安値③ カブ板の4本値リストに最良気配の表示を追加いたしました。 4本値リストに最良気配の項目を追加いたしました。
【画像イメージ】④ マーケット情報の個別銘柄画面を、独立したページとして表示するよういたしました。 マーケット情報で銘柄詳細を検索時、リリース前は同ブラウザ内で遷移する方式でしたが、別ウィンドウで起動する仕様へ変更しました。本仕様変更により、複数銘柄を同時に表示できるようになりました。
【画像イメージ】⑤ カブ板の気配更新時の気配点滅の仕様を変更いたしました。 リリース前の、気配更新時に文字色が変わる仕様から、文字背景が黄色に変わる仕様へ変更し、視認性を向上いたしました。
【画像イメージ】
-
2023/07/31
住所や氏名変更など、基本情報の変更手続きをWeb上で行いたい
- 【対応内容】
- NEOTRADE Wにおいて、以下項目を追加いたしました。
- 変更手続きの確認書類を、アップロードでご提出いただけるようになりました。
- 個人のお客様の「氏名・フリガナ・住所・世帯主職業・内部者登録情報等」をお客様情報画面内で変更いただけるようになりました。
- 法人口座の「法人名・法人所在地・代表者・取引責任者・実質的支配者・内部者登録情報等」をお客様情報画面内で変更いただけるようになりました。
- 【リリース日】
- 2023年7月29日(土)
-
2023/03/11
NEOTRADE Wで当日売買損益を詳細に見られるようにしてほしい
- 【対応内容】
- NEOTRADE Wにおいて、以下表示項目を追加いたしました。
- ①当日売却をした現物株の損益合計・当日返済をした信用建玉の損益合計額表示を追加しました。
- 【対象画面】トップページの注文・約定照会枠内
- ②特定口座で保有している株式の合計評価損益額と資産全体の前日比データを追加いたしました。
- 【対象画面】トップページの資産サマリ枠内
- ③特定口座で保有していた現物株の当日売買損益合計額表示を追加しました。
- 【対象画面】保有株式一覧画面
- ④信用取引の建玉評価損益の合計額と、当日新規建て分の信用建玉の合計損益を追加しました。
- 【対象画面】信用建玉一覧画面
- 【注意事項】
- ◎当日売買損益合計の計算対象は以下の通りです。
- 現物:特定口座のみ(一般およびNISA口座は対象外)
- 信用:特定と一般口座
- ◎ 損益計算は概算計算となります。正確な損益計算は翌営業日にご確認ください。
- 現物:損益計算には簿価単価を使用しますが、定額プランの手数料は、夜間バッチ処理後に正確な計算が行われる為、当日売買損益で使用する簿価単価と夜間バッチ処理後の簿価単価が異なる場合がございます。
- 信用:損益計算では前日分までの諸経費で算出されます。また、当日に新規建てされた建玉では諸経費は計算されません。
- ◎ 当日売買損益機能で表示された結果はあくまでも目安であり、当該数値を元に確定申告を行うことはお控えください。特定口座をご利用のお客様は年間取引報告書や特定口座損益照会画面をご参考ください。
- 【リリース日】
- 2023年3月11日(土)
-
2023/02/26
「カブ板・マーケット情報Ver.3」リリース
- 【対応内容】
- カブ板・マーケット情報において、以下の機能改善を実施いたしました。
- 新値銘柄一覧…「新高値」「新安値」「最高値」「最安値」を ラジオボタン での選択式といたします。また、銘柄コード等でのソート機能を付与予定です。
- 特別気配一覧…「売り特別気配」「買い特別気配」を ラジオボタン での選択式といたします。また、銘柄コード等でのソート機能を付与予定です。
- 【リリース日】
- 2023年2月26日(日)
対応内容 ① カブ板 ヒートマップの 背景色 と 騰落色 を調整いたします。 ② マーケット情報 銘柄詳細画面の「指標」タブで表示される企業URLに リンク を追加いたします。 ③ マーケット情報 銘柄詳細画面の「決算」タブで表示される情報の並び順を 新しい順 へ変更いたします。 ④ マーケット情報 「国内指標」>「事象一覧」の仕様を以下の通り変更いたします。 他、一部表記文言の修正を実施しております。
-
2023/01/24
取引履歴で「配当金」と「配当落調整金」の表示文言を改善して欲しい
- 【対応内容】
- NEOTRADE
Wの「取引履歴」画面での、信用取引「配当落ち調整金」の表示を以下の通り変更いたしました。
- 変更前表示…「配当」
- 変更後表示…「配当調整」
- 【注意事項】
-
※
表示の変更対象は2023年1月23日(月)以降に発生した「配当落調整金」となります。
※1月20日(金)以前の発生分については変更されませんのでご留意ください。 - 【参考画像】
- 【リリース日】
- 2023年1月24日(火)
-
2022/12/05
「カブ板・マーケット情報Ver.2」リリース
- 【対応内容】
- 「カブ板・マーケット情報」について、リリース以降にお客様からお寄せいただいたご意見を基に、以下項目について改修いたしました。
- 前回終了時のボード
- 銘柄詳細の表示設定・気配本数
- 各パネルのメイン指標設定
- 各パネルのサブチャート設定
- 各パネルの期間設定
- 各パネルの現値・4本値設定
- 各パネルのチャート種別
- 買い建玉のみを保有している場合:売り返済注文画面を表示
- 売り建玉のみを保有している場合:買い返済注文画面を表示
- 両建ての場合:売り返済注文画面を表示
- 【リリース日】
- 2022年12月3日(土)
対応内容 詳細 ① カブ板、マーケット情報起動時の 画面サイズの変更および 文字サイズ・濃さ を調整 画面の視認性・網羅性を向上し、操作性を改善いたします。
【画面イメージ】② カブ板に前回終了時のボードや、詳細ボードの設定、チャート 設定等の保存機能を追加 お客様が設定変更された内容の保存機能を追加いたします。
保存される設定は以下の通りです。③ カブ板の返済ボタン クリック時に展開される注文画面を最適化 現在、カブ板のメインボード上で返済ボタンをクリックした際は返済買い注文画面が表示される仕様ですが、お客様の保有建玉状況を読み込み、以下のルールで表示する返済画面を最適化致します。 ④ カブ板のチャートボードに ラインチャート・日中足表示機能を追加 チャートボードの種類をローソク足に加え、ラインチャートや折れ線などを選択表示できるようになります。
⑤ カブ板の 詳細チャート表示エリアを拡大 銘柄選択エリアのデフォルト設定を非表示とし、チャートの描画エリアを拡大致します。
⑥ カブ板の上部指数情報欄に ドル円、日経225先物、ダウ先物を追加 カブ板上部にある指数等の表示エリアで、ドル円、日経225先物、ダウ先物のデータが表示できるよう機能追加をいたします。
⑦ マーケット情報に 銘柄登録機能を追加 (カブ板との銘柄共有) マーケット情報とカブ板の銘柄登録機能を共通化いたします。マーケット情報内ではガジェット機能として追加をいたします。
-
2021/09/29
板情報で気配が更新されたかどうかを一目でわかるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 発注板および発注板ALL画面で気配が更新された際に、画面が点滅する機能を追加いたしました。より視覚的に売買が活性化しているかを確認いただくことができるようになります。
- 【リリース日】
- 2021年9月29日
-
2022/08/08
米国株・株価指数CFD取引ツール「ネオトレードCFD」をリリース
- 【対応内容】
- 米国個別株、株価指数へのレバレッジ投資が可能となるCFD取引を開始いたします。
これに伴い、新たにCFD取引ツール「ネオトレードCFD」をリリースいたしました。 - ■CFD取引の特徴
-
- 取引手数料が0円 (ロスカット時にはロスカット手数料がかかります)
- 個別株CFDのレバレッジは最大5倍 、指数CFDのレバレッジは最大 10倍
- 個別株、指数ともに厳選した銘柄を採用(合計32銘柄予定)
- 売りから取引ができるので、下落相場でも収益チャンス
- ■取扱銘柄
- 【個別株】 主要28銘柄(Apple・Amazon・Teslaなど)
【株価指数】 米国30、米国100、米国500、日本225の4銘柄
※CFD取引のご利用は、証券総合口座とは別にCFD取引口座を開設する必要があります。
詳しくは専用ページよりご確認ください。- 【リリース日】
-
- 指数CFD:2022年9月1日(木)
- 個別株CFD:2022年9月15日(木)
【ネオトレードCFD画面イメージ】
-
2022/08/08
国内株式情報ツール「カブ板」を大幅アップデート
- 【対応内容】
- 国内株式・取引情報ツール「カブ板」内に、
「注文取引」「注文約定照会」「残高照会」画面を追加いたしました。
「カブ板」は現在実装されている株価の監視・分析機能に加えて、発注、注文管理、約定後の保有株・建玉管理に至る、
取引に関連した主要な機能が実装され、「カブ板」の同一インターフェイス内で国内株式の取引を完結することができるようになります。
■注文機能の特徴- 確認画面省略や信用固定等の注文設定機能があり、注文時間を短縮できます。
- 注文画面は上限が無く、複数銘柄の注文画面を待機させられます。
- メイン画面と注文画面で異なる配色に設定できるので、視認性を向上できます。
- ほか、検索時の銘柄閲覧履歴表示やシートの銘柄一括削除機能等のこまかなアップデートもあわせて実装いたしました。
- 【リリース日】
- 2022年8月6日(土)
-
2021/08/10
板情報が更新されたかどうかを一目でわかるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 発注板および発注板ALL画面で気配が更新をされた際に、画面を点滅して更新が分かる設定ができる機能を追加いたしました。
- 【リリース日】
- 2021年9月30日
-
2021/08/10
板情報の更新頻度を短縮して欲しい
- 【対応内容】
- 発注板の更新処理頻度を短縮し、気配情報をいち早くキャッチできるように改良いたしました。
- 【リリース日】
- 2021年8月3日
-
2021/08/03
NEOTRADE Rの現物・信用・先物レイアウトを上書きできるようにして欲しい
- 【対応内容】
- NEOTRADE Rにデフォルトで設定されているレイアウト画面を上書きできるように設定を変更いたしました。
- また、新たにNETORADE Rをご利用いただく方の初期レイアウトを従来の内容から変更をいたしました。
- 【リリース日】
- 2021年7月31日
-
2021/06/24
NEOTRADE Rをデスクトップアイコンから起動したい
- 【対応内容】
- NEOTRADE Rをデスクトップアイコンから起動できるように機能を追加いたしました。
- アプリのインストールをご実施いただくと、デスクトップに起動アイコンが作成され、起動までの時間を短縮いただくことができるようになります。
- 既にインストール済みのお客様は再インストールを行うことで、起動アイコンが作成されます。なお、従来の起動方法もご利用いただくことが可能です。
- デスクトップ起動ボタンとログイン画面イメージ
- ダウンロード・インストール手順
-
NEOTRADE Rのダウンロード・インストール手順は以下の通りです。
- ホームページトップの【ログイン】ボタンをクリックします
- 【NEOTRADE R ログイン】ボタンをクリックします
- 画面下に表示される【ダウンロード】ボタンで青く表示されているボタンをクリックして画面の案内に沿ってインストールを行います。
- インストールが終了すると、デスクトップに起動アイコンが表示されます
- 【リリース日】
- 2021年6月24日
-
2022/06/16
ニュース・個別銘柄情報配信ツール「マーケット情報」をリリースしました
- 【対応内容】
- QUICK情報に代わるニュース・個別銘柄情報閲覧ツール『マーケット情報』
をリリースいたしました。
株価の変動要因となる企業情報や売買のタイミングに役立つテクニカル情報等、データの分析や
速報性で個人投資家から評価されている【株探】や【みんなの株式】のニュースを配信いたします。
QUICK情報に比べてニュースの配信本数は4倍に増加するほか、週末には1週間を振り返った
分析情報なども配信されており、お客様の銘柄選びにご活用いただけます。 - 【備考】
- 本リリースに伴い、NEOTRADE Wのメニューデザインを一部画像のように変更いたしました。
以下画面が正常に表示されない場合は、キーボードの【Ctrl】と【F5】を同時に押して、画面の再読み込みをお試しください。
- 【リリース日】
- 2022年6月16日(木)
-
2022/04/18
保有残高、信用建玉の表示を選択できるようにして欲しい
- 上部メニュー【保有残高】をクリック(または左メニュー内の【取引余力/預り資産】)で表示される保有残高、信用建玉において「表示/非表示」が選択できるようにいたしました。
- 【リリース日】
- 2022年4月16日(土)
※画面は開発画面のイメージです。テキストや画像等に変更がある場合がございます。
- 上部メニュー【保有残高】をクリック(または左メニュー内の【取引余力/預り資産】)で表示される保有残高、信用建玉において「表示/非表示」が選択できるようにいたしました。
-
2022/04/18
余力照会画面でマイナス値を赤表記にしてほしい
- 左メニュー内の【余力照会(現物)】【余力照会(信用)】ページで、数字がマイナス値の場合に文字を赤で表示するようにいたしました。
- 【リリース日】
- 2022年4月16日(土)
※画面は開発画面のイメージです。テキストや画像等に変更がある場合がございます。
- 左メニュー内の【余力照会(現物)】【余力照会(信用)】ページで、数字がマイナス値の場合に文字を赤で表示するようにいたしました。
-
2022/02/04
国内株式・取引情報ツール「カブ板」の提供を開始いたします
- 【対応内容】
- 国内株式・取引情報ツール「カブ板」の提供を開始いたします。
「カブ板」は、「株の情報を、一覧で、きれいに!」をコンセプトに開発を進めた、Webブラウザ向け情報ツールです。 - 【一部機能紹介】
- <複合ボード>
- <フリーボード>
- <詳細チャート>
-
ほかにも、5種類から表示形式を切り替えできるメイン画面等、使いやすくてカスタマイズ性も備わっている新ツールです。
詳しくは専用ページでご確認ください。 - 【リリース日】
- 2022年2月5日
-
2021/04/19
銘柄検索の導線や、売買の連携機能を強化して欲しい
- 【対応内容】
- NEOTRADE Wの画面構成を変更して、上部メニューから銘柄の検索画面へと移動できるようにいたしました。また、検索結果画面や保有株式一覧、信用建玉一覧にも売買の導線の追加を行い、売買の連携導線を強化いたしました。
- 【変更箇所】
- 【変更①】
- 上部メニューをクリックした際の表示画面を変更し表示場所を変更いたしました。
【投資情報】 → 【銘柄検索】
【残高・履歴】→【保有残高】
※画面は開発画面のイメージです。テキストや画像等に変更がある場合がございます。 - 【変更②】
- 検索結果画面に表示される売買連携ボタンを拡充いたしました。
※画面は開発画面のイメージです。テキストや画像等に変更がある場合がございます。 - 【リリース日】
- 2021年4月17日
-
2021/04/19
取引余力・預かり資産画面でも保有株などがわかるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 取引余力・預かり資産画面に、現物株の保有残高と信用建玉をそれぞれ10明細の表示を追加いたしました。
また、銘柄名をクリックすると売買連携ボタンが配置されている銘柄検索結果ページが表示される仕様に変更いたしました。
※銘柄コードの昇順で10明細ずつが表示されます。また、10銘柄、10建玉以上を保有されている場合は、全ての銘柄は表示されません。
※画面は開発画面のイメージです。テキストや画像等に変更がある場合がございます。 - 【リリース日】
- 2021年4月17日
-
2021/04/19
保有している建玉に増担保規制がかかっているか簡単にわかるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 信用建玉一覧画面に、増担保規制が適用されているかどうかが簡単にわかる列を追加いたしました。
表示をクリックすると、注意銘柄ページが表示され、詳細をご確認いただけます。 - 【リリース日】
- 2021年4月17日
-
2020/12/25
発注板ALLを無料で利用できるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 発注板ALLの無料利用条件を撤廃し、どなたでも無料でご利用いただけるように致しました。
- 【リリース日】
- 2021年1月1日(金)
-
2020/09/30
株価ボードの機能を強化して欲しい
- 【対応内容】
- NEOTRADE Wの主要なメニューやボタンのデザインを変更し、視認性を向上いたしました。
- 【リリース日】
- 2021年1月1日(金)
-
2020/09/23
現在値の動きをわかりやすくして欲しい
- 【対応内容】
- 銘柄一覧において、現在値の付近に、前回値段との比較を表すサインを追加いたしました。各お気に入りグループ内はリアルタイム更新のため、サインもリアルタイムに更新されます(設定画面にて表示・非表示の選択が可能です)。
- 【リリース日】
- 2020年9月19日
-
2020/07/13
ランキング項目を追加して欲しい【第3弾】
- 【対応内容】
- ランキング項目を追加いたします。
以下項目は今回追加されたランキングの一部です。
・寄前騰落率(上昇・下落)(前場・後場)
・対始値騰落率(上昇・下落)
・年初来高値更新、年初来安値更新 - 【リリース日】
- 2020年7月11日
-
2020/06/15
お気に入り登録銘柄数の上限を増やして欲しい
- 【対応内容】
- 20グループ×100銘柄=最大2,000銘柄をお気に入りに登録できるように機能を拡張いたしました。
- 【リリース日】
- 2020年6月14日
-
2020/06/15
買建と売建を見やすくして欲しい(第2弾)
- 【対応内容】
- 前回、第1弾として残高一覧画面における建玉状況の視認性向上を実施いたしましたが、銘柄詳細画面においても同様の対応を実施いたしました。
- 【リリース日】
- 2020年6月14日
-
2020/06/15
お気に入り登録銘柄数の上限を増やして欲しい
- 【対応内容】
- 20グループ×100銘柄=最大2,000銘柄をお気に入りに登録できるように機能を拡張いたしました。
- 【リリース日】
- 2020年6月14日
-
2020/06/15
メモ機能を追加して欲しい
- 【対応内容】
- 銘柄毎の気になることや、個人的なメモを残したいといったご要望にお応えするため、銘柄一覧画面に新規項目として追加いたしました。
まずは1銘柄あたり、100文字までとはなりますが、CSV出力にも対応しておりますのでお試しください。
※初期配置は画面右端になりますが、自由な位置に並び替えいただけますので、お試しください。 - 【リリース日】
- 2020年6月14日
-
2020/05/13
残高一覧で損益率を表示して欲しい
- 【対応内容】
- 残高一覧の「全て」を表示時、現在時刻を削除し、代わりに損益率を表示するように変更いたしました。
- 【リリース日】
- Android版:2020年5月12日リリース
iPhone版:2020年5月13日リリース
-
2020/05/13
残高一覧で買建と売建を見やすくして欲しい
- 【対応内容】
- 信用取引や先物取引において、買建と売建の視認性を高めるよう、それぞれに色合いをつける対応を実施いたしました。
※保有銘柄情報および銘柄詳細画面も今後対応予定です。 - 【リリース日】
- Android版:2020年5月12日リリース
iPhone版:2020年5月13日リリース
-
2020/04/23
プッシュ通知機能を追加して欲しい
- 【対応内容】
- 約定通知機能、お知らせ機能、価格アラート機能の順に段階的にリリースすることを予定しております。
プッシュ通知機能とは、アプリにログインをしていない状況でもスマートフォン画面上部等に各種お知らせ情報が通知されるサービスのことです。
サービス第一弾として、注文が約定した情報を通知対象といたします。※アプリ側の通知設定がONになっていても、本体端末の通知設定がOFFの場合は通知されません。
※画像は開発中のため、実際と異なる場合があります。 - 【リリース日】
- Android版 2020年3月13日リリース(第1弾・約定通知)
iPhone版 2020年4月23日リリース(第1弾・約定通知) - 最新版にアップデートを行うと、機能が追加されます。デフォルトの設定は約定通知をする設定が有効となっております。
設定方法の変更方法はPDFの簡易マニュアルにてご確認ください。
▶約定通知機能設定マニュアル
-
2020/05/13
残高一覧で表示できる項目の種類を増やして欲しい
- 【対応内容】
- 残高一覧の表示項目に、新たに以下の2つを追加いたします。
騰落率(=前日比率)、信用取引の建代金
※建代金については、既存の項目である「取得費用」欄に同列表示となります。 - 【リリース日】
- 2020年5月7日
-
2020/05/13
発注板の注文パネルをフル板と同様に固定させる機能が欲しい
- 【対応内容】
- フル板の注文設定パネルに搭載している「パネル配置ドッキング」機能(画面を固定させる機能)を発注板の注文設定パネルにも適用いたします。
- 【リリース日】
- 2020年5月7日
-
2019/12/02
ランキング項目を追加して欲しい【第3弾】
- 【対応内容】
- 新たなランキング項目として、以下の内容を追加いたしました。
寄前騰落率(上昇・下落)(前場・後場)
対始値騰落率(上昇・下落)
年初来高値更新、年初来安値更新 - 【リリース】
- 2019年11月30日
※今回追加したランキング項目に関しては、今後livestar S2へも搭載予定です。
-
2019/11/06
チャートに3分足を追加して欲しい
- 【対応内容】
- お客様からのご要望にお応えし、livestar S2のチャートに3分足を新たに追加いたしました。
- 【リリース】
- 2019年11月2日
-
2019/11/06
移動平均線の表示本数を追加して欲しい
- 【対応内容】
- お客様からのご要望にお応えし、livestar
S2のチャートの移動平均線を最大10本表示できるように追加対応いたしました。
200日移動平均線等の3ケタ設定は、詳細チャートの設定にて操作可能です(縦チャートモードで設定項目が追加されるバージョン以降は縦画面でも設定可能です)。 - 【リリース】
- 2019年11月2日
-
2019/09/17
歩み値を追加して欲しい
- 【対応内容】
- 新たにコンテンツページに歩み値機能を追加対応いたしました。
現在、livestar R2でご好評いただいているフィルター機能も実装しております。
■操作方法はこちら - 【リリース】
- Android版:2019年9月13日
iPhone版:2019年9月17日
-
2019/09/05
フル板に4本値表示アイコンを設けて欲しい
- 【対応内容】
- livestar
R2のフル板情報サービスに4本値表示アイコンを追加対応いたしました。
デフォルトでアイコンはオンになっていますが、不要な場合はオフに変更可能です - 【リリース日】
- 2019年9月4日
-
2019/07/15
livestar R2で株主優待情報を見れるようにして欲しい
- 【対応内容】
- livestar R2から株主優待検索ページへアクセスすることができるようになりました。
- 【リリース日】
- 2019年7月15日
-
2019/05/13
ドル円等の為替情報(リアルタイムレート)を見れるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 当社FX口座で提供している外国為替情報全24通貨ペア(リアルタイムレート)を指数一覧内に追加いたしました。
(但し、チャート情報は含まれておりません。)
また、為替を含めた指数情報をお気に入りグループに追加しやすくするため、指数一覧画面にお気に入り追加ボタンを新設いたしました。 - 【リリース日】
- 2019年5月13日
-
2019/04/16
銘柄一覧の表示項目設定をコピーできるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 銘柄一覧の表示項目(4本値や騰落率等)を設定画面から他のお気に入りグループにコピーが可能になりました。
全てのお気に入りグループに一括適用したい場合は、コピー先の選択で「全お気に入りグループ」をお選びください。
また、選択必須項目(コード、銘柄名、現在値、現在値時刻、出来高)の設定を見直し、自由に取捨選択が可能になりました。 - 【リリース日】
- 2019年4月16日
-
2019/04/16
ミニ板でも一般信用取引に対応して欲しい
- 【対応内容】
- ミニ板の注文設定パネル内に一般信用取引の項目を追加いたしました。
ミニ板の注文設定パネルの形式を発注板の注文設定パネルに寄せました。
- 【リリース日】
- 2019年4月16日
-
2019/03/05
通知ポップアップを消さずに残しておいて欲しい
- 【対応内容】
- 変更前:最大99秒
変更後:最大999秒+自分で消すまで残る設定機能付き
変更前:1つの通知に対して1画面
変更後:通知ウィンドウを設け、最新6件を上から順に表示し、7件目以降はスクロールバーで確認可能
- 【リリース日】
- 2019年3月5日
-
2019/03/05
操作性を向上させて欲しい
- 【対応内容】
- 画面下部(フッター)に任意のページ(一部画面を除く)へ直接アクセスできる機能を搭載いたしました。
例えば、発注板や注文画面を登録することで、ログイン直後にワンタップで注文画面へジャンプすることが可能になりました。 - 【リリース日】
- 2019年2月11日
-
2019/03/05
注文・約定一覧画面を使いやすくして欲しい
- 【対応内容】
-
- 商品毎に項目を分けて表示いたしました。
- 任意の注文を検索しやすくするために、絞り込み機能を搭載いたしました。
- 銘柄コードや売買、注文状況等で並べ替えができるようにいたしました。
- livestar R2で好評いただいている「有効」注文区分の他、6パターンに細分化いたしました。
- 名称を「注文照会 訂正・取消」へと変更いたしました。
- 【リリース日】
- 2019年2月11日
-
2019/02/14
発注板の注文設定パネルを自由に配置したい
- 【対応内容】
- 発注板の画面下部に固定表示されていた注文設定パネルを独立化させ、好みのレイアウト設定に組み込むことを実現いたしました。
本更新に伴い、取引暗証番号入力欄も注文設定パネル内に移動しております。 - 【リリース日】
- 2019年2月11日
-
2019/02/14
保有している銘柄を一括で決済できるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 残高一覧に「全銘柄成行決済」ボタンを設置いたしました。
当機能をご利用いただくことで、保有している全銘柄(注文中を除く)を成行(先物OPは最大指値)で決済いたします。
急いで決済したい場合等に有効活用いただければと思います。 - 【リリース日】
- 2019年2月11日
-
2019/01/11
残高一覧で諸経費を含めた資産評価額を追加してほしい
- 【対応内容】
- 残高一覧の項目に「諸経費」「概算評価損益(諸経費含む)」を追加いたしました。
設定機能(歯車アイコン)にて、表示/非表示の調整が可能です。 - 【リリース日】
- 2019年1月9日
-
2019/01/11
残高一覧で建玉の売買を見やすくして欲しい
- 【対応内容】
- 信用取引および先物OP取引の建区分を色分けし、判別しやすいように対応いたしました。
買建は赤、売建は青で表現しています。 - 【リリース日】
- 2019年1月9日
-
2018/12/18
注文時に想定損益額を表示して欲しい
- 【対応内容】
- 通常注文ウィンドウや残高一覧から決済をする際に、概算実現損益を表示いたしました。
信用取引に係る諸経費(当日分を除く)を含めた損益が注文時に見えるようになったため、より正確な損益コントロールを実現することが可能になります。(但し、発注板からの確認画面は表示対象外です。) - 【リリース日】
- 2018年12月15日
-
2018/12/18
歩み値を見やすくして欲しい
- 【対応内容】
- 発注板の側に設置されていた歩み値を独立化させ、気配付き歩み値へと進化いたしました。
現在値や出来数量による絞込み機能を実装することでサポートやレジスタンス値の把握がしやすくなりました。
更に、注文機能を付与したことで、これまでにない株式取引を体験することが可能です。 - 【リリース日】
- 2018年12月15日
-
2018/12/18
ミニ板の気配表示範囲をもっと広げて欲しい
- 【対応内容】
- 基本の表示形式は従来通り上下5本ですが、任意で上下10本表示に切り替えることが可能になりました。
また、特別気配の「特」マーク等を実装することで、よりわかりやすいミニ板となりました。 - 【リリース日】
- 2018年12月15日
-
2018/11/26
約定通知メール等で文字化けする現象を解消して欲しい
- 【対応内容】
- 一部のメールソフトで、約定通知メール等が文字化けをしておりましたが、仕様改修を行い、文字化けが発生しないようにいたしました。
- 【リリース日】
- 2018年11月26日
-
2018/11/20
銘柄検索をもっと使いやすくして欲しい
- 【対応内容】
- 銘柄検索機能をメイン画面以外に追加いたしました。機能追加により、銘柄詳細画面や気配板、チャート画面の銘柄切り替えが簡単にできるようになりました。
- 【リリース日】
- Android版:11月19日
iPhone版:11月21日
-
2018/11/20
検索履歴の件数をもっと増やして欲しい
- 【対応内容】
- 検索結果の履歴表示件数を従来の7件から30件まで拡張いたしました。
- 【リリース日】
- 11月19日
-
2018/10/26
注文画面を複数出して操作しやすくして欲しい
- 【対応内容】
- 注文画面をタブ化いたしました。注文画面がタブ化されることで、切り替え操作が容易になり、発注の機会を逃しません。
- 【リリース日】
- 2018年10月25日
-
2018/10/26
一括取消、全取消操作時の確認画面を省略して欲しい
- 【対応内容】
- 発注時の確認画面の表示を省略している場合に限り、発注板から一括取消(または全取消)を行った際、確認画面を出さないよう対応いたしました。
- 【リリース日】
- 2018年10月25日
-
2018/10/11
お気に入り機能をもっと使いやすくして欲しい
- 【対応内容】
- お気に入り登録の仕様を変更し、視認性・操作性を向上いたしました。
- 【リリース日】
- iPhone版:10月9日
Android版:10月10日
-
2018/10/11
ランキング結果や規制情報一覧表示結果をお気に入りに簡単に追加したい
- 【対応内容】
- 対象の画面にある☆アイコンから登録画面に遷移できる機能を追加いたしました。登録画面で新規にグループを追加する機能も追加しております。
- 【リリース日】
- iPhone版:10月9日
Android版:10月10日
-
2018/10/16
発注板の注文訂正をわかりやすくして欲しい
- 【対応内容】
- 発注板画面で注文訂正をする際、訂正後の価格帯に赤い帯を表示するようにいたしました。
- 【リリース日】
- 2018年9月18日
※ミニ板は2018年10月13日リリース。
-
2018/10/09
チャート画面をタブ化して欲しい
- 【対応内容】
- チャート画面をタブ化できるように機能追加いたしました。また、本機能追加に併せて、足の変更方法も見直しを行いました。
※別途、チャートの分割機能についても対応を予定しております。 - 【リリース日】
- 2018年10月6日
-
2018/10/09
残高一覧に損益率(リターン率)を追加して欲しい
- 【対応内容】
- 残高一覧の項目に損益率を追加いたしました。
- 【リリース日】
- 2018年10月6日
-
2018/10/09
注文、注文確認画面をもっと小さくして欲しい
- 【対応内容】
- 注文画面、注文確認画面のサイズを見直し、より省スペースで表示ができるようにいたしました。
- 【リリース日】
- 2018年10月6日
-
2018/09/28
発注板に前日比率を表示して欲しい
- 【対応内容】
- 発注板の画面上に現在値・前日比に加え、現在時刻と前日比率を表示いたしました。
- 【リリース日】
- 2018年9月25日
-
2018/09/18
チャートのクロスラインを見やすくして欲しい
- 【対応内容】
- 設定している背景色に合わせて自動的に配色を変更する機能を追加いたしました。
- 【リリース日】
- 2018年9月18日
-
2018/09/18
注文数量(手動)を長押しすることで高速に数量変更して欲しい
- 【対応内容】
- ▲▼を長押しすることで高速に数量変更が可能になりました。
対象画面は、発注板、ミニ板、注文画面の3画面です。 - 【リリース日】
- 2018年9月18日
-
2018/09/06
チャートの出来高表示部分を小さくしたい
- 【対応内容】
- メインチャート、サブ画面ともに縦幅比率を調整出来るようにいたしました。
- 【リリース日】
- 2018年9月6日
-
2018/08/24
ミニ板を追加して、多数の銘柄板を一画面で多数表示できるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 発注機能を備えたミニ板を追加しました。1画面で複数の銘柄監視ができるようになりました。
- 【リリース日】
- 2018年8月24日
-
2018/08/20
発注板にタブ化機能を追加して、複数銘柄を簡単に切り替えれるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 発注板を同一枠内でタブ化し、簡単に銘柄切り替えができるようにいたしました。
- 【リリース日】
- 2018年8月19日
-
2018/08/20
チャートに3分足を追加して欲しい
- 【対応内容】
- livestar
R2の株式・先物OP・指数チャートに3分足を追加いたしました。
※但し、表示速度パフォーマンスを維持するために、3分足のみ表示本数を固定しております。 - 【リリース日】
- 2018年8月19日
-
2018/08/13
移動平均線をもっと追加できるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 従来の3本表示から最大で10本まで追加で表示できるようにいたしました。
- 【リリース日】
- 2018年8月12日
-
2018/08/08
銘柄の規制情報を調べやすくして欲しい
- 【対応内容】
- メニュー項目に「規制情報」を追加いたしました。
メイン画面の表示可能項目に「規制情報」を追加いたしました。 - 【リリース日】
- 2018年8月8日(Android版)
※iPhone版は9月リリースを予定しております。
-
2018/08/01
発注板の設定状態を維持して欲しい
- 【対応内容】
- 例えば、レイアウトページを切り替えて元のページに戻ってきた時に、発注板上で保存していた設定内容を維持いたしました。
- 【リリース日】
- 2018年7月30日
-
2018/08/01
注文照会の表示区分に「有効」を追加して欲しい
- 【対応内容】
- 「未約定」と「一部約定」の注文から「取消」と「失効」を除いた注文を表示させるようにいたしました。
- 【リリース日】
- 2018年7月30日
-
2018/08/01
発注板で発注数量パネルを設けて欲しい
- 【対応内容】
- 通常数量入力エリアの他、最大6パターンの数量固定パネルをご用意いたしました。
- 【リリース日】
- 2018年7月30日
-
2018/07/17
銘柄一覧で並べ替えやドラッグ&ドロップ操作に対応して欲しい
- 【対応内容】
- ・銘柄名をドラッグして、任意のお気に入りグループにドロップすることで銘柄登録ができるようにいたしました。
・お気に入りグループ内でドラッグ&ドロップ操作を行うことで並べ替えができるようにいたしました。 - 【リリース日】
- 2018年7月13日(金)
-
2018/07/06
各画面の横幅等のサイズ調整をもっと自由にできるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 残高一覧、注文照会画面への対応を行いました。
- 【リリース日】
- 2018年7月3日(火)
-
2018/07/06
残高一覧と注文照会の項目も並び替えできるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 残高一覧、注文照会画面の項目をドラッグ&ドロップで並び替えできるように機能を追加いたしました。
また、クリックから項目の削除と設定ができる機能を設けました。 - 【リリース日】
- 2018年7月3日(火)
-
2018/06/28
ランキング項目を追加して欲しい【第2弾】
- 【対応内容】
- livestar R2に追加した以下ランキングをlivestar S2にも追加いたしました。
- ストップ高
- ストップ安
- 売買代金
- Tick回数
- 【リリース日】
- Android版:2018年6月25日(月)
iPhone版:2018年6月27日(水)
-
2018/06/15
銘柄一覧の項目の並び替え・追加・削除設定をタブ毎に利用できるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 銘柄一覧のタブ毎に項目の設定ができるように対応いたしました。
- 【リリース日】
- 2018年6月4日(月)
-
2018/06/12
livestar R2にログインしやすくして欲しい
- 【対応内容】
- ブラウザやJavaのバージョンに影響を受けない仕様に変更いたしました。これに伴い、起動方法が変更されております。
詳細はこちら→→ホームページリニューアルに伴うログイン方法の一部変更について - 【リリース日】
- 2018年6月11日(月)
-
2018/05/07
ランキング項目を追加して欲しい
- 【対応内容】
- livestar R2に以下のランキングを追加いたしました。
- ストップ高
- ストップ安
- 売買代金
- Tick回数
- 【リリース日】
- 5月7日(月)
-
2018/05/07
気配数量のOVERとUNDERを追加して欲しい
- 【対応内容】
- 発注板に気配数量のOVERとUNDERを追加表示できるようにいたしました。
- ※OVERとは売りの板情報に表示しきれていない上の気配数量合計
- ※UNDERとは買いの板情報に表示しきれていない下の気配数量合計
- 【リリース日】
- 5月7日(月)
-
2018/05/07
注文照会画面で注文一覧がリアルタイムに反映されるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 対応いたしました。
<例>検索条件「出来区分:未約定」で表示中に注文が全部約定した場合、注文一覧から表示されなくなります。 - 【リリース日】
- 5月7日(月)
-
2018/05/07
制限値幅外の注文を表示して欲しい
- 【対応内容】
- 逆指値注文等を利用して制限値幅の上限、下限に収まらない価格帯の注文が発注された場合も、発注板に表示されるようにいたしました。
- 【リリース日】
- 5月7日(月)
-
2018/05/29
チャートデータの最新足にテクニカルデータを反映させて欲しい
- 【対応内容】
- チャートデータの最新足に対するデータ読み取りを行い、テクニカル指標をリアルタイムで更新するよう仕様を変更いたしました。
- 【リリース日】
- iPhone版:2018年5月29日(火)
Android版:2018年4月18日(水)
-
2018/04/18
ニュース機能(個別銘柄・市況等)を追加して欲しい
- 【対応内容】
- livestar QUICK情報を起動できる機能をlivestar S2に追加いたしました(4/18:Android版 /4/12:iPhone版)。
- 【リリース日】
- 2018年4月18日(水)
-
2018/04/09
各画面の横幅等のサイズ調整をもっと自由にできるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 先行して、残高一覧の画面サイズを変更できる範囲を拡大いたしました。
- 【リリース日】
- 2018年4月8日(日)
-
2018/03/12
証券ダウンロード版取引ツール「livestar R」の機能向上を行ってほしい
- 【対応内容】
- 現状の「livestar R」に加え、livestar R2 をリリースいたしました。
livestar R2の特徴(一部をご紹介)- 直接発注機能以外に気配比や出来高表示で現在の騰勢を把握できる発注板
- スマホアプリ(livestar S2)と共有できるお気に入り銘柄
- 簡単操作で視認性も高い高機能チャート
- ホームページからの直接起動に対応
- 待望のNISA発注機能搭載
- お知らせ機能の実装によりお客様への通知内容の充実化 等
- 【リリース日】
- 2018年3月12日(月)
-
2018/02/13
ランキング機能を強化してほしい
- 【対応内容】
-
- ランキングの表示を現在の30位までから300位まで増やしました。
- 市場別ランキングを追加いたしました。
- 絞り込みをランキング表示画面でできるようにいたしました。
- 銘柄名の大きさを調整いたしました。
- 【リリース日】
- 2018年2月12日(月)
-
2018/02/13
背景を黒くしたい
- 【対応内容】
-
- 背景色を黒で選択できるようにいたしました。
- メイン画面左上メニューから「設定」画面を呼び出し上部の「カラー」テーマを「白系」から「黒系」に変更できます。
- 【リリース日】
- 2018年2月12日(月)
-
2018/01/16
指数一覧情報を強化して欲しい
- 【対応内容】
-
- 業種別指数を追加いたしました(騰落率による並べ替えが可能になりました)。
- JQスタンダード、JQグロース等規模別株価指数を追加いたしました。
- 任意指数の登録・並べ替え機能を追加いたしました。
- 【リリース日】
- 2018年1月14日
-
2018/01/04
保有銘柄情報が自動更新されるようにして欲しい
- 【対応内容】
- 保有銘柄の現在値や前日比の数値をお気に入り銘柄同様にリアルタイム更新にいたします。
- 【リリース日】
- Android版:2017年12月11日
iPhone版:2018年1月4日
-
2017/10/26
保有銘柄情報/注文・約定一覧/残高一覧を使いやすくして欲しい
- 【対応内容】
-
- 保有銘柄情報、残高一覧で商品別に表示できるように仕様を変更いたしました(メイン画面設定でも切換えが可能になります)。
- 保有銘柄情報に現在値(前日比(率))/規制情報/高値/安値/保有数量/取引可能数)を表示するように仕様を変更いたしました。
- メイン画面の保有銘柄情報と残高一覧の表示桁数を現在の5行から10行へ拡大いたしました。
- 保有銘柄情報で銘柄をタップすると、発注板画面に移動するように仕様を変更いたしました。
- 注文約定一覧で注文詳細画面に移動後、注文約定一覧画面に戻った場合の表示位置を移動前の箇所になるようにいたしました。
- 保有銘柄情報の上部に絞り込み検索機能を追加し、銘柄の絞り込みができるようにいたしました。
- 【リリース日】
- 2017年10月26日
-
2017/10/12
ランキングの項目を増やして欲しい
- 【対応内容】
- 業種別ランキングでの絞り込み機能を追加いたしました。
- 【リリース日】
- 2017年9月25日
-
2017/08/21
チャートに5分足や30分足を追加して欲しい
- 【対応内容】
- 5分足、15分足、30分足のチャートが表示できる機能を追加いたしました。
- 【リリース日】
- 2017年8月21日
-
2017/08/18
メイン画面の「お知らせ」を編集できるようにして欲しい
- 【対応内容】
- メイン画面の編集機能にて、起動時の開閉項目に「お知らせ」を追加いたしました。
同じく並べ替え機能にて、任意の位置に「お知らせ」を設定できるように対応いたしました。※「お知らせ」の開閉初期設定は「開」となります。「閉」へ設定を変更された場合、新着のお知らせがあっても自動で開く設定とはなりませんので、「お知らせ」はお客様ご自身で適宜ご確認いただきますようお願い致します。
- 【リリース日】
- 2017年8月18日
-
2017/08/18
チャート画面をより見やすくして欲しい
- 【対応内容】
- 詳細画面(横反転時)のテクニカルデータの表示形式を変更いたしました。
また、データ表示の文字色を白から黒に変更いたしました。 - 【リリース日】
- 2017年8月18日
-
2017/08/18
注文の方法をわかりやすくして欲しい
- 【対応内容】
- 銘柄検索後、チャート画面へ遷移した際に表示される左下にある各種メニュー画面を、一定の操作があるまで表示し続けるよう仕様変更をいたしました。
- 【リリース日】
- 2017年8月18日
-
2017/08/18
ランキングの設定項目で、対象を最初から対前日にして欲しい
- 【対応内容】
- 値上がり率と値下がり率に関して、「対5分前」の初期設定から「対前日」へと変更いたしました。
- 【リリース日】
- 2017年8月18日
-
2017/07/31
スマホアプリの文字サイズを大きくして見易くして欲しい
- 【対応内容】
- livestar
S2内の文字サイズを大きくして視認性を向上させたほか、メニュー等の表示幅を拡大してタップ操作をしやすく改良いたしました。
- 【リリース日】
- 7月28日(金)・・・Android版
7月31日(月)・・・iPhone版
-
2017/07/31
スマホアプリから株主優待情報を調べたい
- 【対応内容】
- livestar S2のメニューに株主優待検索機能を追加し、銘柄詳細画面から注文画面への導線を追加いたしました。
- 【リリース日】
-
7月28日(金)・・・Android版
7月31日(月)・・・iPhone版
-
2017/06/01
株主優待検索の検索結果画面と詳細画面の導線を追加してほしい
- 【対応内容】
- 株主優待検索の検索結果画面と銘柄詳細画面との導線を追加いたしました。
- 【リリース日】
- 6月1日(木)
-
2017/06/01
株主優待検索の検索結果画面に配当金と配当利回りを表示して欲しい
- 【対応内容】
- 株主優待検索の検索結果画面に配当金と配当金利回りのデータを追加いたしました。
- 【リリース日】
- 6月1日(木)
-
2017/05/30
ホーム画面へ戻りやすくして欲しい
- 【対応内容】
- 注文完了後の移動先としてホーム画面へ戻るボタンを追加いたしました。
- 【リリース日】
- 5月30日(火)
-
2017/05/30
発注板からNISAの注文や期間指定注文ができる様にして欲しい
- 【対応内容】
- 発注板画面からNISAの取引や、期間指定注文ができる機能を追加いたしました。
- 【リリース日】
- 5月30日(火)
-
2017/05/24
株主優待を検索できる機能を追加してほしい
- 【対応内容】
- ホームページ上で、株主優待を検索できる機能を追加いたしました。投資金額や貰える商品、権利月での絞り込みのほか、優待利回りや、投資金額順での並び替えなどの機能をご利用いただけます。
- 【リリース日】
- 5月19日(金)
-
2017/04/24
注文完了後に移動できる画面を選択できる様にして欲しい
- 【対応内容】
- 注文完了画面から、注文画面や気配(板情報)等を選択できる仕様に変更を行いました。
選択画面は4種類です。ご利用シーンによって使い分けいただけます。 - 【リリース日】
- 2017年4月18日(火)(Android版)
2017年4月24日(月)(iPhone版)
-
2017/03/14
指数一覧にマザーズ指数、REIT指数等を追加して欲しい
- 【対応内容】
- 「指数一覧」に「マザーズ指数」「REIT指数」「JPX日経中小型株指数」を追加いたしました。
- 【リリース日】
- 2017年3月13日(月)
-
2017/02/13
スマートフォンからもNISA口座での売買ができるようにして欲しい
- 【対応内容】
- スマートフォンアプリ「livestar S2」(Android版・iPhone版)で、NISA口座の売買ができる機能を追加いたします。
- 【リリース日】
- 2017年2月11日(土)
-
2017/01/17
livestar S2のiPhone版アプリを開発して欲しい
- 【対応内容】
- livestar S2のiPhone版の開発が完了し、公開いたしました。
- 【リリース日】
- 2017年1月17日(火)
-
2017/01/14
livestar S2の注文・約定一覧画面を自動更新にして欲しい
- 【対応内容】
- 注文状況をリアルタイムで更新するようにいたしました。
- 【リリース日】
- 2017年1月14日(土)
-
2016/10/17
NISA口座の評価も表示して欲しい
- 【対応内容】
- livestar WEB(Web版)のトップ画面および取引余力・預り資産画面の資産サマリにNISA口座の評価損益合計を追加いたしました。また、保有株式一覧画面でNISA口座の保有株式の取得単価および評価損益を表示いたします。
- 【リリース日】
- 2016年10月15日(土)
-
2016/08/08
日別と月末の終値での評価がわかるようにして欲しい
- 【対応内容】
- livestar
WEB(Web版)の取引余力・預り資産画面で「資産評価額の推移(日別・月末)」の値を各表示日の終値基準に変更いたしました。
※月末終値時点の評価額は8月末日から対応となります。7月末時点の評価は変更ございませんのでご注意ください。
【新旧表】
- 【リリース日】
- 2016年8月8日(月)
-
2016/07/04
取引ツールで特定口座の源泉徴収区分が変更できるようにして欲しい
- 【対応内容】
- livestar WEB(Web版)のお客様情報画面から特定口座の源泉徴収区分を変更できるようにいたしました。
【新旧表】 - 【リリース日】
- 2016年7月4日(月)
-
2016/04/04
証券のクイック入金サービスにイオン銀行を追加して欲しい
- 【対応内容】
- 証券口座のクイック入金対応金融機関にイオン銀行を追加いたしました。
- 【リリース日】
- 2016年4月4日(月)
-
2016/03/22
ジュニアNISAの親権者情報を表示して欲しい
- 【対応内容】
- livestar WEB(Web版)のお客様情報画面から親権者情報が表示されるように改修いたしました。
- 【リリース日】
- 2016年3月19日(土)
-
2016/02/15
ジュニアNISAに対応して欲しい
- 【対応内容】
- ジュニアNISAに対応いたしました。
※ジュニアNISA口座開設の流れについては、こちら - 【リリース日】
- 2016年2月15日
-
2015/09/24
次期Arrowheadに対応して欲しい
- 【対応内容】
- Arrowhead2への対応いたしました。同対応により板画面に表示される気配値を現在の上下8本から上下10本に拡大しました。
- 【リリース日】
- 2015年9月24日
-
2015/08/10
注文画面・残高照会画面の表示件数を増やして欲しい
- 【対応内容】
- livestar
WEB(Web版)の注文画面・注文照会画面・残高照会画面等で表示されるデフォルトの表示件数を現在の10件から50件に変更いたしました。
※表示件数が変更された画面は以下の13画面です。
現物取引(売却注文) 信用取引(返済注文) 先物取引(決済注文) OP取引(決済注文) 保有株式一覧 注文照会(現物) 注文照会(信用) 注文照会(先物) 注文照会(OP) 保有投資信託一覧 取引履歴 配当金・分配金 交付状況照会 取引履歴(特定口座 - 簿価単価明細照会) - 【リリース日】
- 2015年8月8日
-
2015/08/10
livestarWEBの注文画面の銘柄表示や銘柄切替を簡単にして欲しい
- 【対応内容】
- livestar
WEB(Web版)の注文画面で銘柄コードを入力後に、Enterキーを押して株価・気配板画面が表示できるように仕様を変更いたしました。
また、表示されている銘柄名をクリックして、銘柄コードの再入力ができるように機能を追加いたしました。 - 【リリース日】
- 2015年8月8日
-
2015/02/27
livestar QUICK情報の銘柄分析機能を強化して欲しい
- 【対応内容】
- livestar
QUICK情報の個別銘柄詳細画面に、ファンダメンタルス分析、テクニカル分析のサポートとなる分析機能を追加しました。
- 【ファンダメンタルス分析】
QUICK社の基準に基づいて算出されるQUICKスコアを当該銘柄の所属する市場平均と同時にレーダーチャートにて比較できる機能を追加 - 【テクニカル分析】
直近に発生した個別銘柄のテクニカル指標(ゴールデンクロスやMACDなど)上の売買サインの発生日や、同サインで売買をした場合の損益率が一覧で確認できる分析機能を追加。
- 【ファンダメンタルス分析】
- 【リリース日】
- 2015年2月27日(金)
-
2015/02/27
FLASHチャートの機能を強化して欲しい
- 【対応内容】
- livestar QUICK情報のFLASHチャートにおいて、以下の機能を追加しました。
- 同時に表示できるサブチャート(MACD、ROC等)を現行の1つから3つに拡張
- 対比チャートで比較できる銘柄を現行の2銘柄から最大20銘柄に拡張
- 売買シグナルに従って売買をした場合の、損益チャート表示機能を追加
- チャートデータをコピーできる機能を追加
- チャート横に、銘柄に関連したニュースを表示させる機能を追加
- チャートのヒストリカル期間を拡大
【日足】 最大360日⇒最大1,400日(ドル円、ダウ等のその他指標は最大360日)
【週足】最大300週⇒最大780週(ドル円、ダウ等のその他指標は最大300週)
【月足】最大120月⇒最大360月(ドル円、ダウ等のその他指標は最大120月)
- 【リリース日】
- 2015年2月27日(金)
国内現物株式等のお取引に関するリスク及び手数料等について
株式投資等は株価等の変動により、投資元本を割り込むおそれがあります。
現物株式の取引手数料は各商品・各コースにより異なりますが、1注文ごとの手数料体系で50円から最大880円、1日約定代金合計額で変わる手数料体系では、100万円以下で無料、100万円超~150万円以下で880円、150万円超~200万円以下で1,100円、200万円超~300万円以下で1,540円、以降100万円単位超過ごとに295円ずつ加算され、上限はございません(いずれも税込表示)。
ただし、強制決済の場合には約定代金×1.32%の手数料(最低手数料2,200円)が適用されます(いずれも税込表示)。
実際のお取引に際しては、契約締結前交付書面および当社ホームページ等をよくお読みになり、お取引の仕組み、ルール等を十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願いいたします。
株価指数先物取引(日経225先物・mini・OP取引)に関するリスク及び手数料等について
株価指数先物取引は、元本が保証された商品ではございません。取引金額が証拠金の額に比べて大きいため株価等の変動により、投資金以上の損失が生じるおそれがあります。実際のお取引に際しては、契約締結前交付書面および当社ホームページ等をよくお読みになり、お取引の仕組み、ルール等を十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願いいたします。
【委託手数料】
- 日経225先物:210.1円/枚(税込)
- 日経225mini:36.3円/枚(税込)
- 日経225オプション:約定代金の0.154%(税込)【最低手数料110円(税込)】
- 日経225先物・miniの手数料総額は1枚あたり手数料額×約定枚数で計算し、円未満は切り捨て
- 強制決済の場合には、日経225先物:1,100円/枚(税込)、日経225mini:110円/枚(税込)、日経225オプション:約定代金の3.30%(税込)【最低手数料330円(税込)】が適用されます。
【証拠金所要額】
- 日経225先物および日経225miniの証拠金所要額はSPAN証拠金額×当社が定めるSPAN係数、日経225オプションは(SPAN証拠金額×当社が定めるSPAN係数)から(オプション取引の保有する建玉について計算したネット・オプション価値の総額)を差し引いた額です。
【余力用証拠金所要額]】
下記の1~3のうち、最も金額の大きいものとします。
- 先物売建玉、コールオプション売建玉、プットオプション買建玉および左記取引の未約定新規注文のスキャンリスク合計額
- 先物買建玉、コールオプション買建玉、プットオプション売建玉および左記取引の約定新規注文のスキャンリスク合計額
- 売オプションの最低証拠金額
ディープ・アウト・オブ・ザ・マネーの状態の建玉はスキャンリスクを上回る損失が発生するリスクが高い為、売オプション最低証拠金額を考慮しております。