SBI欧州高配当株式(分配)ファンド (年4回決算型)
- 
                            
                         - 成長投資枠 ノーロード代用可能
 
ファンドの特色
                        交付目論見書より抜粋
ファンドの仕組み
                        交付目論見書より抜粋
商品概要
- ファンド名
(正式名称) - SBI欧州高配当株式(分配)ファンド (年4回決算型)
 - ファンド名
(NEOTRADE Wでの表記) - SBI欧州高配当株式(分配)ファンド (年4回決算)(一般)
SBI欧州高配当株式(分配)ファンド (年4回決算)(累投) - 商品分類
 - 追加型投信/海外/株式
 - 形式
 - ファミリーファンド
 - ファンドの目的
 - 主として「SBI欧州高配当株式マザーファンド」(以下「マザーファンド」といいます。)への投資を通じて、実質的に欧州の株式に投資し、中長期的に信託財産の成長をめざして運用を行います。
 - 投資対象ファンド
 - SBI欧州高配当株式マザーファンド受益証券を投資対象とし、実質的に欧州の株式に投資します。
 - 投資態度
 - 本ファンドはファミリーファンド方式で運用を行います。 
- 投資信託(ベビーファンド)の資金をまとめてマザーファンドと呼ばれる投資信託に投資し、実質的な運用を行います。
 
 - 主な投資制限
 - 本ファンドは、以下の投資制限にしたがいます。 
- マザーファンド受益証券への投資割合には制限を設けません。
 - 株式への実質投資割合には制限を設けません。
 - 外貨建て資産への実質投資割合には制限を設けません。
 - 同一銘柄の株式への実質投資割合は、取得時において信託財産の純資産総額の10%以内とします。
 - 投資信託証券(マザーファンド受益証券および上場投資信託証券を除きます。)への実質投資割合は、信託財産の 純資産総額の5%以下とします。
 
 - 主なリスク
 - 株価変動リスク、為替変動リスク、信用リスク、流動リスク、カントリーリスク等
 - 信託設定日
 - 2024年2月28日
 - 信託期間
 - 無期限
 - 繰上償還
 - 
                                    
- 信託財産の純資産総額が10億円を下回ることとなった場合。
 - ファンドを償還させることが受益者のために有利であると認めるとき。
 - その他やむを得ない事情が発生したとき。
 
 - 決算日
 - 年4回(原則として、毎年3月、6月、9月ならびに12月の各20日。休業日の場合は翌営業日)
 - 収益分配
 - 年4回決算を行い、収益分配方針に基づいて分配を行います。
 - 購入単位
 - 
                                    
- 一般コース:(分配金を受取るコース)1,000円以上1円単位
 - 累投コース:(分配金が再投資されるコース)1,000円以上1円単位
 
 - 購入時手数料
 - ノーロード(0円)
 - 信託財産留保額
 - ありません
 - 信託報酬
(運用管理費) - ファンドの日々の純資産総額に年0.099%(税抜:年0.090%)を乗じて得た額とします。
 - その他の費用
 - 信託財産にかかる監査報酬、信託事務の処理に要する諸費用、法定書類(目論見書、運用報告書等)の作成・印刷・交付にかかる費用、組入有価証券の売買の際に発生する売買委託手数料、外貨建資産の保管に要する費用等の費用は、原則として受益者の負担とし、投資信託財産中から支払われます。なお、これらの費用は、運用状況などにより変動するものであり、事前に料率、上限額などを示すことができません。
 
【 信託報酬(運用管理費)詳細(年率) 】
| 委託会社 | 販売会社 | 受託会社 | 合計 | 
|---|---|---|---|
| 0.04125% | 0.04125% | 0.0165% | 0.099% | 
| (0.0375%) | (0.0375%) | (0.0150%) | (0.09%) | 
( )内は税抜表示