配当金受取方式|株(現物取引・信用取引)|SBIネオトレード証券

投資家のために追究!ネット・IT×伝統の株・信用取引を。

配当金受取方式

2009年1月の株券電子化の実施により、上場株式等の保有情報は原則として証券保管振替機構(ほふり)に保管されています。
配当金の受取り方法をこの“ほふり”に登録することで、株式等の配当金の受取り方法を一括で指定することができます。
これによって、配当金の受取り方法は、以下の種類の中からご選択いただけるようになりました。

株式数比例配分方式 各証券会社の口座で受取る方式
登録配当金受領口座方式 指定した金融機関で一括して受取る方式
配当領収書による受取方式 保有されている銘柄ごとに発行会社(信託銀行)から郵送される配当領収書を郵便局にて配当金と引き換えて受取る方式
個別銘柄指定方式 保有されている銘柄ごとに金融機関を指定し受取る方式
  • 受取り方法を指定していない場合は、「配当受領書による受取方式」の適用となります。
  • 複数の金融機関に証券口座をお持ちの場合、どこか一社で配当金の受取り方法を変更すると、全ての証券口座で変更後の受取り方法が適用されます のでご了承ください。
  • お客様に現在適用されている配当金受取方式はNEOTRADE Wにログイン後のお客様情報画面からご確認いただけます。
  • 配当金受取方式をご変更されたい場合はNEOTRADE Wにログイン後のお客様情報画面からお手続きください。
  • 配当金受取方式の変更方法はこちらをご参照ください。

株式数比例配分方式

開設している証券口座にて配当金を受取る方法です。
複数の証券会社に口座を持ちの方は、それぞれの証券会社の口座に、保有株に応じ、配当金が口座に反映されます。
配当金は、口座に反映後すぐにご利用いただくことが出来ます。

株式数比例配分方式
  • 源泉徴収された配当金が入金されます。
  • 特別口座に保有する株式がある場合、この方法はご利用いただけません。
  • 複数の証券会社に口座があり、一社でも株式数比例配分方式を取扱っていない場合は、この方法をご利用いただけない場合があります。
  • 当社で株式等の譲渡損と損益通算するためには、特定口座を開設され、源泉徴収を「あり」に設定し、配当金の受取り方法は「株式数比例配分方式」を選択している必要があります。
  • 少額投資非課税口座(NISA口座)で配当金を非課税で受取るためには、配当金の受取り方法は「株式数比例配分方式」を選択している必要があります。

登録配当金受領口座方式

事前に指定された金融機関に保有されている全ての株式の配当金を受取る方法です。

登録配当金受領口座方式
  • 源泉徴収された配当金が入金されます。

配当領収書による受取方式

保有されている銘柄ごとに発行会社(信託銀行)から配当領収書(郵便振替支払通知書)がお届出住所に郵送されます。
受け取った配当領収書を郵便局(ゆうちょ銀行)で、配当金に換金する方法です。

個別銘柄指定方式

保有されている銘柄ごとに金融機関を指定し、発行会社(信託銀行)が指定金融機関に配当金を振り込むことにより、配当金を受取る方法です。

  • 特別口座にて管理されている銘柄は除きます。
  • ゆうちょ銀行を振込先指定口座として登録できない銘柄がございます。

国内現物株式等のお取引に関するリスク及び手数料等について

株式投資等は株価等の変動により、投資元本を割り込むおそれがあります。

現物株式の取引手数料は各商品・各コースにより異なりますが、1注文ごとの手数料体系で50円から最大880円、1日約定代金合計額で変わる手数料体系では、100万円以下で無料、100万円超~150万円以下で880円、150万円超~200万円以下で1,100円、200万円超~300万円以下で1,540円、以降100万円単位超過ごとに295円ずつ加算され、上限はございません(いずれも税込表示)。

ただし、強制決済の場合には約定代金×1.32%の手数料(最低手数料2,200円)が適用されます(いずれも税込表示)。

実際のお取引に際しては、契約締結前交付書面および当社ホームページ等をよくお読みになり、お取引の仕組み、ルール等を十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願いいたします。

ページトップへ