投資信託(ファンド)
取扱投資信託
-
SBIアセットマネジメント
SBIアセットマネジメントは、お客様の様々なニーズにお応えすべく、「他社に例がない」、もしくは「他社に先駆けて」等、革新的(Innovative) な商品や、独自性があり、付加価値の高い商品を提供する運用会社です。
-
SBI中小型割安成長株ファンド
(愛称:jreviveⅡ)株価が下落した銘柄から財務安定性に優れ、業績も安定しており、日本の経済社会に貢献すると考えられる企業の株式に厳選投資します。エンジェルジャパン・アセットマネジメント株式会社より投資に関する助言を受けて運用します。
-
SBI中小型成長株ファンド
(愛称:jnextⅡ)現時点では何らかの理由(課題・困難)により割安な株価ではあるものの、将来への成長機会を持つ(=企業家精神溢れる)、革新的な高成長が期待される企業の株式に厳選投資します。エンジェルジャパン・アセットマネジメント株式会社より投資に関する助言を受けて運用します。
-
SBI国内大小成長株ファンド
(愛称:大小)国内の大型株、小型株運用で実績がある運用会社の運用するファンドへ投資を行うファンド・オブ・ファンズです。実質基本投資割合は大型株50%、小型株50%を基本に±10%の範囲にて投資を行います。
-
SBI米国小型成長株ファンド
(愛称:グレートスモール)主として、米国の金融商品取引所に上場(これに準ずるものと含みます。)している小型株式等に投資を行います。ボトムアップ・アプローチにより投資銘柄を源泉します。株式等の運用は、ドリーハウス・キャピタル・マネジメントLLC(ドリーハウス社)が行います。
-
ピムコ世界金融ハイブリッド
証券戦略ファンドハイブリッド証券運用において高い専門性を有するピムコ社が実質的な運用を行う毎月決算型の投資信託です。主として、外国投資信託への投資を通じて世界の金融機関が発行するハイブリッド証券へ投資を行うとともに、円に対する米ドルのカバードコール戦略を活用し、安定的な配当等収益の確保を目指します。
-
レオス・キャピタルワークス
レオス・キャピタルワークスは、2003年に創業した「ひふみリシーズ」を運用する資産運用会社です。 「資本市場を通じて社会に貢献する」という経営理念を掲げ、運用だけではなく、情報発信による投資への啓蒙活動なども行っております。特徴的な運用方針に共感を受けた投資家からの応援を受けて、運用残高も着実に増加しております。
-
ひふみプラス
ひふみプラスは、「日本を根っこから元気にする」をコンセプトに、主に日本の成長企業に投資をする投資信託です。直販で扱うひふみ投信と同じ「ひふみ投信マザーファンド」に投資を行う、ファミリーファンド方式の投資信託です。
-
ひふみワールド+
ひふみワールド+は、「世界にあるれるビックリ!をみつけにいこう」をコンセプトに、日本を除く世界の成長企業に投資をする投資信託です。直販で扱うひふみワールドと同じ「ひふみワールドマザーファンド」に投資を行う、ファミリーファンド方式の投資信託です。
-
まるごとひふみ100
まるごとひふみ100は、「ひふみ投信マザーファンド」60%「ひふみワールドファンドFOFs用」40%を基本の組入比率にしたファンド・オブ・ファンズ方式の投資信託です。実質的に国内株式と海外株式に分散投資を行うことで、信託財産の中長期的な成長を目指します。
-
まるごとひふみ50
まるごとひふみ50は、「ひふみグローバル債券マザーファンド」50%「ひふみ投信マザーファンド」30%「ひふみワールドファンドFOFs用」20%を基本の組入比率にしたファンド・オブ・ファンズ方式の投資信託です。実質的に株式と債券に分散投資を行うことで、基準価額の変動幅を抑え、信託財産の中長期的な成長を目指します。
-
まるごとひふみ15
まるごとひふみ15は、「ひふみグローバル債券マザーファンド」85%「ひふみ投信マザーファンド」9%「ひふみワールドファンドFOFs用」6%を基本の組入比率にしたファンド・オブ・ファンズ方式の投資信託です。実質的に株式と債券に分散投資を行うことで、基準価額の変動幅を抑え、信託財産の中長期的な成長を目指します。
投資信託に関するリスク及び手数料等について
投資信託は、投資元本および分配金が保証された商品ではありません。国内外の株式や債券などの金融商品を組み入れており、株価変動や為替変動などの影響を大きく受けるため、基準価額の下落により損失を被り、お客様の投資元本を割り込むことがあります。一般に株式の価格は、個々の企業の活動や業績、国内および国外の経済・政治情勢などの影響を受けて変動するため、株式の価格が下落した場合には、基準価額は下落し、投資元本を割り込むことがあります。投資国・地域の政治・経済情勢や株式を発行している企業の業績、市場の需給等、さまざまな要因を反映して、基準価額が大きく変動するリスクがあります。
投資信託のお申込みに際しては、所定の販売手数料がかかります。また、換金に際しては、信託財産留保額をご負担いただく場合があります。なお、投資信託の保有期間中には間接的な費用として信託報酬等が発生いたします。
SBIネオトレード証券は、投資信託の販売会社であり、投資信託の設定・運用は委託会社が行います。
預け入れ資金については、当社で当社の財産とは分別して管理いたします。また、購入いただいた投資信託においては、信託銀行において、当該行の財産とは分別して管理いたします。
上記の手数料および諸費用、リスクに関しましては、必ず交付目論見書および目論見書補完書面をご確認ください。実際のお取引に際しては、契約締結前交付書面および当社ホームページ等をよくお読みになり、お取引の仕組み、ルール等を十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任において行っていただきますようお願いいたします。